![]() | どんな会社でも必ず役立つ あなたが作るやさしいBCP 第2版 |
クリエーター情報なし | |
日刊工業新聞社 |
連休中の2日は、診断士会のBCP/CSR研究会は、私の発表。内容は、「国土交通省の基礎的事業継続力認定」。国土交通省関東地方整備局が、地震時の道路や港湾の緊急整備に建設業者を動員するため、建設会社にBCPを作成してもらい、これを国土交通省が認定する。代わりに国土交通省の総合評価で加点し、建設会社は受注量が増加するというものだ。
発表は、約1時間。手製のペーパーと国土交通省のHPのダウンロード資料を用いる。フレームがわかりにくいため、フレームはホワイトボードに図を書いて説明する。発表を終えて数点の質問を受ける。
今後の研究会は、東京商工会議所のBCPガイドを読み込んで、解説していくことがメインになる。このガイドは商工会議所で戴いたものの、まだ読んでいないため、ちょうどいい機会になる。
終わって大井町で懇親会。サラリーマンにとって明日は休みのため参加が多い。初参加の方も多く、メーカーや商社。独立コンサルタントなどBCPを仕事にする方たちが多い。BCPを仕事にする人の知り合いが少ないため、人脈形成にはちょうど良い。