資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格は2年前倒しで達成、今年は百名山完登が目標、徒然なるままに書いていきます。

製品含有化学物質管理

2013年10月25日 | 診断士活動(研究会)
これならわかる EU環境規制 REACH対応 Q&A88
クリエーター情報なし
第一法規株式会社


 昨日は、東京診断士会IT利活用研究会は、H会員の「よくわかる製品含有化学物質管理」であった。途中ITの話も出るがIT業界とはちょっと違う話。

 ヨーロッパでは,REACH規制という商品に有害物質を含んでいる場合、公表しないといけないルールがある。ヨーロッパへ輸出する場合も同様だ。これは1970-80年代に地球環境汚染や重大化学品事故が多発したからのようだ。

 実際には、製品は、材料メーカーから始まって、サプライチェーンを通っていくため、その情報は次々に渡り歩いていく。ところが、部品メーカーである中小企業にとってはその負担は大きい。また中国などは十分出してくれない。

 輸出する場合には、この問題をクリアしないといけない。しかし、年々その対象物質も増えているそうだ。昨日は、異業種の学習であった。