![]() |
ベアーズ おそうじ美人・RED |
クリエーター情報なし | |
タカシマヤ |
久しぶりに、私の所属する人財開発研究会の月例会の話。月曜の夜は、I会員の発表で、家事代行サービス会社㈱ベアーズの人材育成。急成長する裏には、しっかりとした人材育成策がある。
そもそも家事代行サービスは、2000年以前は存在しなかった。21世紀になって業態が確立してきたものだ。一度家事代行を使ってみると、また使いたいとなる。最初に使ってもらえるかがポイントだそうだ。現在は家事代行ギフトなどもある。(写真)
この企業さんの特徴は、朝礼で、感謝する人にリボンをプレゼントする。そしてプレゼントした人も受け取った人も朝礼で話をする。どうすれば感謝されるか、行動が変化するそうだ。従業員10名規模の頃からやっている。ほかにフィロソフィーを話し合うとか、360度評価などいくつかのしくみがある。
最後は、この企業さんの人材育成制度をアドラーや稲垣和夫氏などの言葉を使って「人材育成のツボ」としてまとめ上げていた。そしてどの中小企業にでも使えるツボとして紹介されていた。
経営成績の優良な企業は、ほとんどが人材育成に力を入れている。日本の全の企業がそうなってほしいものだ。今回のような優良企業の研究も人財開発研究会の一分野だ。
研究会は中小企業診断士だけでなくとも、ほかの仕業の方でも参加できます。興味のある方はコメント欄に見学希望を入れてください。お返事します。見学は1回無料ですよ。