kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

やられた…

2008-02-11 | 陸上競技
合同練習の帰りにコンビニに寄りました。練習でかなり頑張っていたのでチロルチョコ(あまり余裕が無かったので…)を買ってあげようと思い人数分買って選手にレジに持って生かせました。

すると、なんだか分からないけど買えない…。話を聞いてみるとそのチョコは缶に詰めて買う奴らしい。うーん、よくわからないけどその缶を適当に選ばせてレジに渡すとなんと『300円』だという話。チロルチョコ11個買うのに300円かかるのか??と思いましたが、とりあえず購入。

分けないと…と思っていたら、チョコはそのまま別の車で女子と一緒に出ていってしまいました…。みんなで食べるって言ったのに…。結局、そちらの車で食べてしまったみたいです。もう1台に乗っていたのは女性7人(!?)なのでちょうど良いといえばそれまでですが。

で、学校に着いてよくよく話を聞いてみると、缶には9個入るみたいで「自分で選んだチロル9個を缶で販売」というのがその商品の販売形態みたいで、あと2個は買えなかったみたいです…。結局食べられなかったということか(*_*)

いつも適当にモノを買うのでこの辺を考えていません…。「なんで300円」なんて勝手に怒ってる場合ではありません(笑)。いつもな光景です…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合同練習で得るもの

2008-02-11 | 陸上競技
今日は先日から予定をしていた合同練習を実施。うちが少しは刺激を与える事ができればと思い、一緒に練習をさせていただきました。距離的に少しありますが、それに見合う、いやそれ以上に得るものがあるので非常に大切な機会だったと思います。

練習内容に関してはお任せ。自分達のペースではない練習をするのも大切です。いつもの練習刺激とは違う形で刺激が入ります。基本的に「放任」にしようと決めていたので、自分達で考えて取り組ませました。必要だと思えば自分達で聞けばいいし、何をするべきかを判断して動くのも練習です。

久々に客観視する事ができました。自分達よりも強い選手と一緒に練習する事で動きの差をかなり把握できます。走っている本人達には難しいかもしれませんが、客観的に見ている人間は修正点が把握できます。単に「一緒に練習した」というだけでなく、そういう部分での収穫はかなり大きい。基本的な考え方が近い指導を受けているので、視点も近くなります。専門練習の1セット目が終ってから、修正点のみを指摘。あとは自分達でRest中にどう処理するかを見ました。これが大会の予選だったら、アップに付きっきりで修正はできません。こんな時に自分で何をしていくかを考えていかなければいけないと思います。

課題はある程度修正されてきていると感じます。まだまだ足りない部分はありますが、ある程度走れるようになってきています。これから2週間(2年生は1週間…)でしっかり走り込んで修正していければ面白いと思います。

かなりハードな練習だったと思いますが、自分達だけではここまで良い雰囲気ではできなかったと思います。互いが互いを刺激していたと思います。単独でこれくらいできるとかなり良いのですが、人数的にもなかなか難しい部分があります。ある程度の意識のメンバーが集まると自然と負荷が高まります。「力を貸す」なんて大きな事はできませんが、少しは刺激を与える事が出来たと思います。うちが刺激を受けたのではないかという気もしますが…。

こうやって一緒に練習をさせてもらえることに私も選手も感謝しなければいけません。1日仕事になって他の事はできませんが、競技生活の中では100%価値のある時間です。これは絶対にプラスになります。私も一緒に練習する中でたくさんのモノを得ます。専門的な話をそれほどするわけではありませんが、色々とヒントがあります。それが選手の指導に生かされます。一人では指導力は上がらないと思います。本を見たところで「受け売り」で『本質』が分からないなら意味がない。『本質』を見抜くためにこういう機会が必要です。

選手が何を感じたか??『本気で陸上をやりたい』と思っていたとしても、もうワンランク上げて「絶対に強くなってやる」という気持ちを持たなければいけません。今回の事で『何がなんでも強くなる』という気持ちが強くなってくれたらと思います。

是非、3月にも実施したいですね。またお願いしなければ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする