練習はまたもハードル。こちらも繰り返す事で身につくと思っています。基本的な部分もやりながら、意識する部分を強調する。意識する事で実際の走りに結び付く。
練習前に全く違う部分でかなりキレました…。これはうちの選手とは全く関係ありません。「遊び」ではないのだから他の団体に迷惑をかけるのは間違っていると思います。やれる事をやらずに「遊んでいる」人間にどこまで気を使う必要があるかはわかりません。これで文句を言われるなら私はいくらでも聞きます。何故なら100%間違っていないから。これがうちの選手だったら、完璧にキレてます。というか、練習に参加させません。意味がないから。これも選手はわかっているはずです。ここが分からない選手は私の指導を受ける意味がないはずです。考え方が全く違うのですから…。
なんだかんだあって、本練習はハードル走。人数が足りない(1人余る)ので私も参加して走ることに。さっきのキレまくりもあり、身体を動かさないと落ち着きませんでした。しかし、選手と一緒に走ったら2台目を引っ掛けてこけてしまいました…。有り得ん…。ハードルでこけるなんて(-.-;)。それもさっきのキレ具合を選手は見ています。全員が大爆笑…。半端なく笑い転げてました(涙)。あー。情けない。
私の転んだ事はさておき、最後の120mはやはりきちんと走れました。感覚的に悪くないと思います。全体的に走れるので、上手く走れても「勝つ」という「勝敗」の部分では納得できない部分があると思います。大切なのは勝った負けたではなく、きちんと走れたかだと。納得はできないかもしれませんが、結構走れているのは間違いないと思います。
考え方を変えるのも、技術を変えるのも、やはり繰り返ししかないと思います。時間はかかりますが、繰り返し繰り返しやっていくことで力が上がる。意識してやっていって欲しいですね。
練習前に全く違う部分でかなりキレました…。これはうちの選手とは全く関係ありません。「遊び」ではないのだから他の団体に迷惑をかけるのは間違っていると思います。やれる事をやらずに「遊んでいる」人間にどこまで気を使う必要があるかはわかりません。これで文句を言われるなら私はいくらでも聞きます。何故なら100%間違っていないから。これがうちの選手だったら、完璧にキレてます。というか、練習に参加させません。意味がないから。これも選手はわかっているはずです。ここが分からない選手は私の指導を受ける意味がないはずです。考え方が全く違うのですから…。
なんだかんだあって、本練習はハードル走。人数が足りない(1人余る)ので私も参加して走ることに。さっきのキレまくりもあり、身体を動かさないと落ち着きませんでした。しかし、選手と一緒に走ったら2台目を引っ掛けてこけてしまいました…。有り得ん…。ハードルでこけるなんて(-.-;)。それもさっきのキレ具合を選手は見ています。全員が大爆笑…。半端なく笑い転げてました(涙)。あー。情けない。
私の転んだ事はさておき、最後の120mはやはりきちんと走れました。感覚的に悪くないと思います。全体的に走れるので、上手く走れても「勝つ」という「勝敗」の部分では納得できない部分があると思います。大切なのは勝った負けたではなく、きちんと走れたかだと。納得はできないかもしれませんが、結構走れているのは間違いないと思います。
考え方を変えるのも、技術を変えるのも、やはり繰り返ししかないと思います。時間はかかりますが、繰り返し繰り返しやっていくことで力が上がる。意識してやっていって欲しいですね。