kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

県総体~女子100m~

2017-05-30 | 陸上競技
リレーが終わり今度は個人種目へ。

ここ最近の動きを見ていると「かなり走れるだろうな」と思っていました。結果論ではなくです。男子もかなり走れるようになっていると感じていたのですが県総体への出場権を得ることができていません。この日の100mは女子のみ。県選手権でNは12秒57で走っていました。同じくMは12秒69。これは自己ベストを0.01秒更新するものでした。力的にはもっと上だと思いますが。

その状態よりも明らかに走れている。かなりの自信を持っていました。リレーの予選でバタバタしながらも48秒66を出す。これは全体の力が付いている証拠だと思っていました。NとMがどれだけタイムを出すか。あとはarが12秒台に近づいてくれるかどうか。ここです。

arは1年生の時14秒8くらいかかっていました。予選通過どころではない。ここ最近は走れるようになってきていました。加速段階は他の者についていけるようになってきている。うちが4継でインターハイに行くためにはNとMだけではなく他の者が強くなる必要があるのです。そういう意味でも今回の100の持つ意味は大きい。

予選、Nが12秒43で走りました。これまでスロースタートのタイプでラウンドが進むにつれてタイムが上がっていく走りをしていました。このレースはスタートがイマイチでしたがそこからは本来の姿でした。中学時代に出したベストをやっと更新。高校のスタートラインに立てました。続いてMが12秒43。こちらは追い風参考でしたが走れているのは間違いないなという感じでした。最後にarが13秒28。ベスト更新。結果的に追い風参考の組みがいくつかありプラスに引っかかることができませんでした。arにはもう一本走らせてやりたかった。

これによりリレーの不甲斐ない走りの原因は明確。私が細かく指示が出せなければ出来ないのか?!という話になります。分かりにくい部分があると思いますがリレーの決勝は本当にダメな走りをしていました。これでは中国で戦うことは出来ない。ベスト更新の状況ですがとても褒めるわけにはいきません。毎回毎回少しずつ学習していきます。周りから見れば当たり前かもしれませんがうちの選手には大きなことなのです。「やるべき事をやる」という感覚。成長に繋がると思っています。

準決勝は先にM。今度は公認で12秒51。公認での自己ベスト更新です。まだ出そうな感じがありました。Nはまたも12秒43。こちらは追い風参考。それでも安定して走ります。決勝でどれくらいの走りが出来るのか。ここが大切だという話をしていました。Nは連続で12秒43。力的にはワンランク上がっているのは間違いないですね。

決勝、NとMは隣同士。決勝に残ったメンバーは山防地区が5人。シビアな地区だなと改めて感じました。レースは中間で多少もたつきましたがNが圧勝。しかし、タイムは12秒54。向かい風とはいえ、これでは戦えません。Mは本来の走りが出来ず中間から少し離されて12秒70。同一校でのワンツーフィニッシュでした。

レース終了後、2人には一切の笑顔はありませんでした。勝った喜びというよりはきちんと走れなかったことの方が大きかったのだと思います。私も「おめでとう」という声かけはしませんでした。これが中国大会だったら?向い風で12秒5では戦えない。Mが決勝で力を発揮できないというレースを何度繰り返すのか。ワンツーフィニッシュというのは誇らしいことだと思います。簡単に出来ることではありません。しかし、そのプロセスが評価できない。

向い風で記録が大きく落ち込む理由は明確です。練習でやっていることがきちんとできていないから。きちんとした加速段階の動きが出来ていなくて身体が起きるからです。このようなレースをしていたら次はありません。結局、「やるべき事をやる」という部分ができていない。本人たちもその部分が分かっていた。そういう意味では成長かなと。レースを一つずつ消化する中で自分達に足りないものを感じることができている。

表彰台に乗って降りてからNはうつむいていました。何か思うことがあったのでしょう。

周りからは双子でワンツーフィニッシュという部分が目につくと思います。私はこの子たちに会ってから一度も双子だと感じたことはありません。全く似てない。「個」として向き合っているつもりです。初めて見た時からずっと。今回は「双子でのワンツーフィニッシュ」という珍しさもあると思います。そこに対する価値は全く感じません。同一校におけるワンツーフィニッシュという意味ではそれなりに価値があるのかなと思いますがそれ以上はない。

記録的に微妙なところです。本来であれば「記録」で評価されるべき種目。来年、もう一度注目されるのであれば2人が大会記録を更新したという内容にしなければいけないと思っています。本質的な話です。

繰り返しになりますが双子だと感じる要素は私にはありません。顔も違えば性格も違う。走りのタイプも課題も違う。ライバルが同じ学校にいるだけだと思います。以前はmakinoとkanaの指導で感じていました。あの時は果たせなかったワンツーフィニッシュという部分は達成できました。本当に最低限の部分でしかないと思っています。

このレースにより本人達も感じることはあったはずです。これまでの流れから行くともうワンランク力が上がるかなという予感はあります。そうでなければうちで練習する意味はなくなってしまうから。このレースを見ていたBOSSから翌日の朝、2人きりになったところで「2人ともタフになってきたな」と言ってもらえました。本当にありがたい事です。私にとって10年近く一緒に指導をしてきたBOSSと師匠からの言葉は大きい。客観的に見て感じた評価は本当にありがたい。

やはり、悔しさの方が圧倒的に大きな2日目でした。思う事、感じた事を素直に書いています。勘に触る部分もあるかもしれません。それでも記しておきたい。

また書きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県総体~棒高跳と女子リレー2~

2017-05-30 | 陸上競技
2日目。本来であれば勝負のことだけを考えておきたいのですがそれだけではできませんでした。前日のことがあり急遽アンカーを棒高跳のmmに頼まないといけなくなる。最大の問題は競技時間の重なりです。棒高跳の競技開始は11時。リレー決勝は11時15分。完全に重なっています。この状況でどう対応するのか・・・。更にはバトンのこともありました。

本来であれば朝のアップ時間にバトンを見たいのですが会場準備などのため全く選手に関わることができませんでした・・・。しんどい。どのような状況なのかも把握できないというのは・・・。通常であれば問題ないのかもしれません。今回は・・・。

不安もあって棒高跳のアップ時間からはポールのピットにいました。「専門の指導者」ではありませんからその場に存在していても全く役に立たないのかもしれませんが。練習跳躍、3m20のゴムバーを越えていました。調子としてはかなりいい。3m10くらいは行くだろうなという感じでした。リレーのこともあり相談して最初の高さである「2m」から競技を始めることに。跳躍の前に「低すぎて逆に跳び難い」と言っていました。

実際の試技が始まると2mの1回目をミス。感覚が全く違うようです。更に2回目も・・・。mmに頼るしかないのでリレーに入れました。が、それにより個人の中国がなくなるというのは絶対に許されないことです。3回目に無事に超えてくれましたが本人もいい気分ではなかったと思います。

そこから慌ててリレーへ。本当にギリギリでした。

決勝、1走から2走のパスが最低。手に収まりませんでした。他の区間は変わっていますがここは変わらず。それにより間違いなく加速できませんでした。その後はなんとかつないでいきましたが結果は49秒74。前日の準決勝のことを考えれば今のこのメンバーで48秒台くらいに入れると思っていました。無事に中国大会は決めましたが本当にそれでよかったのか。このことに関しては女子の100mの時に触れようと思います。私がいなくても「やるべきこと」をやらなければいけない。

その後、ポールに戻りました。そこからの試技は落ち着いて対応してくれました。途中表彰があるからという連絡がありましたが断る。競技中ですから。

2m80までは問題なく越えていました。2m92に上げて試技。ここにきて跳躍の形が崩れてしまいました。先ほどの練習では問題なくクリアしていた高さです。間違いなく「4継」がマイナスに出ていました。結果、クリアできずに終了。本人はかなり消化不良の県総体になったと思います。人数が少ないがために頼るしかなかった。しかし、それにより個人の競技に集中できなかったのは明らか。

もしも2mを3回失敗していたら・・・。リレーを走らずにポールに集中していたら・・・。そう考えると申し訳ない気持ちでした。だったらリレーを捨てればよかったではないかという人もいるでしょう。「個」を無視した「チーム」はあってはならない。本当に難しいところだと思います。

様々な経験をしてきたつもりです。しかし、まだまだ自分自身が未熟だなと感じています。指導者の力量がないからこのようなトラブルが多発するのかもしれません。何か起きたとしても「交代要員」がいてくれればこのようなことにはならないのかも。入部してくれている1年生をもっと早い段階で仕上げておけば・・・ということもあるかもしれない。しかし、それはできなかったと思います。

2年生の女子、昨年は1種目しかエントリーしませんでした。大切なのは1年生で活躍することではない。先のことを見据えてやっていこうと考えていたからです。2種目エントリーしたらひょっとして中国に行っていたかもしれません。しかし、そこに意味を感じなかった。1年生を交代要員として育てきれないでいた私の「甘さ」も影響しているのかもしれない。しかし、本当はこれからなのです。そこの部分だけは譲りたくない。

なんとか体裁だけは整えた感じでしょうか。リレーはmmのおかげで中国に進めます。勝負できる可能性がある舞台に立つことができるのです。感謝しかない。

mmに申し訳ないので急遽、試合を探しました。翌週、周南で大会が実施されることを知りお願いしてみました。オープン参加でいいので競技会に参加させてもらえないかと。女子のポールが実施される大会というのは多くありません。可能であれば跳びたい。自信にもなるはずです。各方面に調整していただき参加できることになりました。本当に感謝。

なぜ、毎回毎回トラブルが起きるのか?これは競技に限ってのことではないのですが・・・。精神的にかなりきついですね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県総体~棒高跳と女子リレー~

2017-05-30 | 陸上競技
県総体1日目。本当に気の休まる時がありませんでした。過去最高に精神的に疲れたかもしれません。

女子の4継。かなりの自信を持っていました。数日前からのblogにも書いていたのですが練習の様子を見ていて「強いな」と感じていたからです。心配事はバトンのみ。ここにきて不安定さが出ていました。流れることが多くなってきている。これでは勝負できない。その部分だけ。

予選。1走から2走へのパス、「待て」がかかりました。3走から4走に至ってはあわやオーバーゾーンになるほどの距離感。何をやっているのか・・・。普段とは風の状況が違うとはいえこれでは話になりません。が、結果は「48秒66」。チームベストです。この記録は前任校でインターハイに行った時のチームが県総体の決勝で出したタイム「48秒68」よりも上。うーん。どうなんでしょうか。本当に47秒台の可能性が出てきたなと感じていました。

準決勝までの間に男子の棒高跳。春先から怪我が続き思うような跳躍ができない。県選手権の直前にもアクシデントにより故障。それにより1週間前から跳躍練習を始めたところでした。なんとか中国大会に進みたい。そうすれば対応できると思っていました。

最初の高さ3m20を1回目で無事クリア。一安心。そう思った時です。ポールのマットの周りに人が集まっていきます。何か起きたなと感じて走って行ってみると血まみれになっていました。落下した後に自分の膝が額に当たり切れたようです。とても競技を続けることができません。担架で医務室へ。止血してもらいましたがなかなか止まらない。結局、救急搬送してもらうことになりました。幸い傷が深いわけではないので大丈夫だろうということでしたが・・・。

私も付き添いで病院へ。こういう状況の時には「負の連鎖」が起きてしまう可能性があります。いったんリレーメンバーを集めて「いつも通りやるように」という指示だけを出しました。病院に行くことでレースを見ることもできません。全く対応できない状況になる。そのことを理解させておかなければいけないなと。

病院に行ってすぐに処置をしてもらいました。良かった・・・。が、そのタイミングで電話が。女子のリレー、1人がアップ中に足を痛めて全く走れないとのこと。どうしたらいいか?と。一瞬頭が真っ白になりました。こちらも状況が分かりません。だからといって全てを諦めて「棄権」というのはできない。予選で48秒66を出しているのだから中国で戦える可能性が十分ある。が、その舞台に立たなければその可能性さえない。

電話で棒高跳選手に走らせるように指示をしました。通常あり得ません。アップさえしていない状況。呼び出して召集所に来させたそうです。何のことかわからない状況で呼ばれていきなりリレーを走ることに。本当に申し訳ない状況でした。

ナンバーカードもないので他校の選手から使わないナンバーをもらって裏側に書く。ユニフォームもないので借りる。スパイクは控所に置いてあるので走れなくなった選手のスパイクを借りて走る。危機的な状況でした。

もっと危険だったのは「一度もバトン練習をしたことがない」ということです。他校のように選手層が厚ければスプリント選手の交代要員がいるかもしれません。しかし、うちは走れる選手は4人のみ。代わりがいない中でやってきました。アンカーMを3走にして前半である程度の勝負ができるようにしました。バトンは全く分からないので「手を出しておけ」くらいの指示。

レース中私は一切見ていません。足を痛めた選手に手を当てることに。結果はどうなるかわかりませんが1秒でも早く対処する方がいいだろうと。レースは49秒26。まわりの先生方は何が起きているのかわかっていなかったようです。いつもとアンカーが違う。それくらいの感覚だと思います。3走が代わっていることもなかなかわからないと思います。

タイムだけ見れば予選から記録を落としています。が、この状況から考えると「決勝の舞台に進めた」という事自体、奇跡に近いと思っています。突然のトラブル。それも顧問不在で自分たちで対処しなければいけない。唯一の3年生arが落ち着いて対応してくれたようです。スプリントとしては2年生には勝てません。しかし、この子がいてくれるおかげで個性の強い2年生がうまくまとまっているのだと思っています。

なんとか1日目を終えました。本当にしんどかった。楽な大会がないのは分かっています。しかし、ここまで突然のトラブルが多発したことはなかったと思います。そして2日目に・・・。

また別に書きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県総体~男子リレー~

2017-05-30 | 陸上競技
県総体でした。想うことはかなりあります。これが上手く表現できるかどうか分かりません。言葉足らずの部分が出てくる。それも含めてこのblogだと思っています。感じるままに書いておきたいと思っています。

男子のリレー。中国大会出場を最大目標にやってきました。実際、今シーズンに入ってベストメンバでー組めるレースが皆無。自分たちの力がどれくらいなのか把握できないままここまで来ました。選手の入院もありました。正直、簡単なことではない。そんなことは最初から分かっている。それでも中国を目指したい。

県選手権で1人メンバーを代えた状態で44秒35。しかし、このレースで多くのチームが41秒台を出しました。実質記録だけでいえば8~9番目。それも6番のボーダーが43秒1くらいになる感じがありました。今のうちの最大目標が「43秒3」でした。この記録もかなり大きな目標。それでもそこに届かななければ目標達成はできないのです。

県総体1週間前、この段階でリレーメンバーが確定できませんでした。アンカーで走らせたいなと思っていた選手が「自信がないから代えて欲しい」と申し出てくる。さらに「足が痛い」という部分もあり練習も積めない。棒高跳選手に頼ろうかと考えていた時期もあったのですが練習中のアクシデントにより3週間程度練習が積めない。この時点でメンバーからは外しておきました。

1走を走る選手、中学時代は12秒5がベストでした。それが少しずつ積み重ねてきて11秒5くらいまで走れるようになる。この選手がいてくれたから男子はここまでこれたと思っています。だからこそ何とかして中国大会へ進みたいなと強く思っていた。メンバー確定できませんでした。男子キャプテンである1走の選手とかなり話を詰めていき最終判断へ。怖い部分もありますがやるしかない。

予選、風の条件が異なる部分がありましたが何とか対応してくれて43秒48の大幅チームベスト。組のトップ。この時点では6番目でした。準決勝では43秒75と記録を落として4着。プラスの2番目でラウンドを進むことができました。中国大会進出ラインの6位のタイムが43秒04。かなり高い。

選手には「まずはうちがベストを出す」というのが最低条件だと伝えました。うちのチーム状況で42秒台が出せる確率は低い。それでもそこを目指すしかない。到達できるかどうかは別にしてそこを目指すしかニア。決勝はインレーン、アンカーに渡った時点で8位でした。結果は43秒83。6位が43秒27。遠かった・・・。

簡単ではない。分かってはいました。それでもチームで共有して進んできた。赴任してきたときには「リレーで中国大会」というのは夢のまた夢。県総体に出場する部分が大きな目標でした。闘うというのは遠かった。去年は準決勝。今年は決勝。確実に進んではいます。が、何とかして中国大会に進みたかった。選手たちはよくやってくれていたと思います。私の力不足。その一言です。申し訳ない気持ちです。

厳しいことを言われながらも少しずつ進んできました。「遊び」でやっているわけではありませんからかなりきつい練習もします。それが少しずつ実を結び確実に力がついてきた。でも「結果」に繋げてあげることができなかったのは私の責任だと思います。42秒台が必要であればそこまでの力を付けていけばいい。それができなかったのは私の力不足です。

男子の800m選手が自己ベストを更新しながらもラウンドが進めませんでした。それもあって僅かな希望にかけてマイルへ出場。うちの練習スタイルからしたらマイルは走れません。それでもやるしかないなと。1・2走である程度の位置にいてそこから我慢のレースをしようと。アンカーまでは上位チームと競り合い3分32秒で準決勝へ。少しだけの希望がありました。

準決勝では走順変更をして臨みました。3分31秒74。決して「速い」とはいえません。それでも今できる限りのレースだったと思います。組の5着となりましたが結果的にプラスで引っかかることはなく準決勝敗退。これで完全に中国への「夢」は絶たれました。

悔しい。そう思います。3年生には申し訳ないなと。それでもここでは止まれない。この子たちが0から作ってきてくれたチーム。「入ってきた1年生が卒業しないとチームはできない」と言われてきましたが3年生になった時に「良いチーム」になったなと思います。競技経験がほぼない状況からここまで来たというのは本当に選手の頑張りだと思います。この子たちの存在は誇りです。どこに出しても恥ずかしくないなと思っています。

だからこそ結果に繋げてあげたかった・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする