金曜日の午後から試合に向けて移動。翌日から開催される北九州カーニバルに参加するためです。当初、個人でのレースだけを計画していましたが選抜リレーを組むという話になったので前日から宿泊をさせて貰えることに。ありがたいことです。
今回は日本選手権リレーと重なる大会となりました。日産スタジアムが改修工事のために使用できず。かなり大変だと思います。そのおかげで教え子のmakinoが走る姿を見ることができるという機会に恵まれました。更には近くに住んでいるという教え子のmihoも観戦に来るという話に。私的にはかなり貴重な機会となりました。
金曜日は競技場に着く前からかなりの雨。出来るだけ短時間で。バトン練習もしなければいけないのでなかなか難しい部分でした。スタートの確認も合わせて行いましたがまずまず。夜は開催権の福岡の先生に誘われて食事へ。話をしていると各県の先生方が集まってきて大きな話になりました(笑)。これも貴重な経験だと思います。感謝。
翌日のレース、Nは決勝に残ることができました。Mは記録を出してやろうという気持ちが出すぎてしまいスタートで潰れる。こういう欲を持つことは大切だと思いますがそれが出過ぎると失敗してしまう。考えないといけません。Soはまずまずですが隣に10秒6の選手がいて少し硬くなりました。少しずつ経験を積んでもらいたいですね。
Nの決勝、レース自体はまずまずだったと思います。持ちタイムが12秒1や2の選手がいる中である程度自分のレースが出来たと思います。12秒49で4位。全体的に記録が低調になってしまいましたから十分戦えたかなという感覚です。タイムがもっと出ればいいなというのもあるのですが肌寒く風も安定しない中でのレースでした。これから先の事を考えるときちんとタイムまで繋がっていくといいのだろうなとは思いながら。
makinoのレースも見ることができました。決勝に残って8位。なかなか難しいですがこうやって全国の決勝を走らせて貰えるという機会はなかなか出来ません。感謝しなければいけないと思います。
選抜リレーも走らせてもらいました。こちらは力の差が大きかったですね。Nは100mの決勝を走ってから20分後のレース。バテていました。タフさが必要。48秒8でした。メンバー的には47秒台に入らないといけないとは思いますがこれも条件が難しいなという感じですね。機会を与えてもらえたことを感謝したい。
山口に戻って19時前に就寝。翌日の5時までずっと寝ていました。疲労感半端ない。
今回は日本選手権リレーと重なる大会となりました。日産スタジアムが改修工事のために使用できず。かなり大変だと思います。そのおかげで教え子のmakinoが走る姿を見ることができるという機会に恵まれました。更には近くに住んでいるという教え子のmihoも観戦に来るという話に。私的にはかなり貴重な機会となりました。
金曜日は競技場に着く前からかなりの雨。出来るだけ短時間で。バトン練習もしなければいけないのでなかなか難しい部分でした。スタートの確認も合わせて行いましたがまずまず。夜は開催権の福岡の先生に誘われて食事へ。話をしていると各県の先生方が集まってきて大きな話になりました(笑)。これも貴重な経験だと思います。感謝。
翌日のレース、Nは決勝に残ることができました。Mは記録を出してやろうという気持ちが出すぎてしまいスタートで潰れる。こういう欲を持つことは大切だと思いますがそれが出過ぎると失敗してしまう。考えないといけません。Soはまずまずですが隣に10秒6の選手がいて少し硬くなりました。少しずつ経験を積んでもらいたいですね。
Nの決勝、レース自体はまずまずだったと思います。持ちタイムが12秒1や2の選手がいる中である程度自分のレースが出来たと思います。12秒49で4位。全体的に記録が低調になってしまいましたから十分戦えたかなという感覚です。タイムがもっと出ればいいなというのもあるのですが肌寒く風も安定しない中でのレースでした。これから先の事を考えるときちんとタイムまで繋がっていくといいのだろうなとは思いながら。
makinoのレースも見ることができました。決勝に残って8位。なかなか難しいですがこうやって全国の決勝を走らせて貰えるという機会はなかなか出来ません。感謝しなければいけないと思います。
選抜リレーも走らせてもらいました。こちらは力の差が大きかったですね。Nは100mの決勝を走ってから20分後のレース。バテていました。タフさが必要。48秒8でした。メンバー的には47秒台に入らないといけないとは思いますがこれも条件が難しいなという感じですね。機会を与えてもらえたことを感謝したい。
山口に戻って19時前に就寝。翌日の5時までずっと寝ていました。疲労感半端ない。