火曜日。競技場での練習でした。アップをやってバトンなどをやってから専門へ。時間的なかなりアップに時間がかかります。この辺りに関してはメリハリをつけた方がいいのかなと思って相談もしています。本当にやりたい練習があるならそれに向けてしっかりとやる。バトンメインならバトンに特化する。専門ならそちらがしっかりとできるようにする。色々と調整しながらより良いものを作り上げたいなと思います。
ハードルはこの日も走りをメインに。前日にかなり走っていますが、意図的にこの日も。6台目までやりたいという話もありましたが、その前に「きちんと走る」というのがメインになります。走れないのに6台目まで跳んでもあまり意味がない。結局、その後でガクンとスピードが落ちるので記録にはつながりません。ハードリングが上手くなったとしてもそれが走りにつながっていかなければ戦えないのです。当然の話。
スピード刺激としてハードル選手もバトンと一緒に並走をさせました。走れなければ記録は狙えないというのもあります。200mHをメインにやろうと考えていました。ハードルインターバルは17.5m。微妙なストライドになります。詰まる感じがあります。15歩で行く選手なら7歩で走って丁度いいくらいになります。が、17歩の選手にとって9歩で行くとかなり詰まる。それでもこの日は9歩で。ピッチを上げて素早く降りる。その当たりも意識的なやらせました。最後でピッチが無理矢理上がるというのは避けたい。とはいえそれが簡単にはできません。繰り返しやっていく中で感じを掴んでもらいたいなと。
200mHも全てタッチダウンを取りながら。これも走らせるための手段の一つです。200mをどれだけ走れるかというのは大きいと思います。この日は200mHですが10台目のタッチダウンを測ったところで終わりにしています。フィニッシュラインを確認できる場所でタッチダウンを測れなかったからです。決して速いタイムではありませんが3本を2セット実施しました。最後ヘロヘロになりながらですが走っていました。とにかくこういう経験が必須。この1年間こういう負荷をかける練習が十分にできていません。元々の力が云々というのではなくきちんと練習が積めていなければ力は出せません。
タッチダウンをどれだけ保てるか。タイムだけを見てもなかなかイメージが湧きません。だからこそスピード曲線にして「明らかに低下している」というのを示す必要があります。これを見て本人たちがどのように感じるか。保てている時はタイムが出ている。落ちていく時にはタイムは出ない。簡単な話です。それができるかどうかは別問題ですが。
初めて走って乳酸が溜まった。ケツワレをしたといっていました。いや、これまで何をしていたのかという感じになります。そこまで追い込めていなかったのか。今回な練習が強制的にピッチを保つので乳酸が蓄積したのか。この辺りは正直分からない部分がありますが、この日はきちんと負荷をかけられたということだと思います。
その後選手は軽く食事を取って学校に戻ることに。練習計画が変更になったので水曜日をかなり軽めにして木曜日に競技場練習ということに。そのためトレーニングの日が作れないので戻ってからウエイトをすることにしました。かなりダメージが残るとは思いますがこうやってやることも大切。記録会がありますがあくまで通過点。完全に調整してやる必要はない。
私は競技場の周りに少し残りました。息子の入学式があるからです。別に会場内に入れるわけではないのですが。写真くらい撮っておこうかなと。LINEでやりとりをしてかなり待ちましたが合流できました。スーツを着てそれなりの感じになっていました。いや、もう大学生かーという印象です。ほとんど関われていませんがこういう時くらいはと。
夜は少し。またも宿泊でした。楽しい時間をすごすことができました。詳しくは割愛(笑)
また書きます、