kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

何のblogか分かりませんが

2022-04-17 | 陸上競技

全く更新できず。陸上競技のことを書いて何年も続けてきましたが、そろそろ潮時でしょうか。きちんとしたこともかけず。誰かが期待しているわけでもなく。私自身が陸上競技の指導をしていてもしていなくても大勢に影響はない世の中です。あっという間に時間だけが過ぎていきます。

 

ほぼ記憶がありません。月曜日は記録会の次の日だったので休みでした。日曜日の記録会が終わってから何人かは戻ってきて学校で走ることに。負荷が足りない。さらには冬の間に練習をほとんど積んでいない状況になっているのでどこかで補わないといけない。この部分をどれだけ感じ取ってくれるかでしょうね。

 

火曜日は何か最初は参加できていない気がします。何故なのかの記憶はすでにありません。途中から参加。この日はフィジカルになっていましたが、ハードルの女子は少しハードル練習をすることに。走る量が足りないので別枠でやって少しでも補いたいなと。筋力が落ちてくるのも問題ですが、練習が足りていないことに対しての危機感があります。私はですが。選手がどう感じるかだと思っています。

 

水曜日は競技場練習だったか。バトン練習などが入ってなかなか専門に届かず。前日に5歩ハードルを実施しているのでこの日はヨンパのための練習を少し。走り込みも含めて1時間程度しか練習時間が確保できない状況でした。4台目くらいまで走る練習をして走練習へ。150mを5本。1・3・5にハードルを入れて走りこませることに。乳酸が蓄積した中でどうやって走るか。ハードルを越えるか。が、3本目のところからジョギングレベルにスピードが落ちる。これでは練習にはなりません。普段はほとんど言いませんが、さすがにこの日は「このレベルで中国大会に行ける可能性は0」というのを告げました。そこから次のセットは見れないまま寮に行くことに。現実を認識しなければいけない。

 

木曜日は練習にはまったく出れず。それでも20時過ぎくらいまでかかりました。まーもうなるようになるしかない。遊んでいるわけではないのですが。

 

金曜日は競技場練習。かなり寒い。この状況で何ができるかなという感じではありました。バックストレートが向かっているのでヨンパの練習はできないなと判断。追い風に乗って5歩ハードルをひたすら。一人が水曜日の練習で足を痛めたと申し出てきました。間に合うのかどうか。それでもできる限りのことはしたいなと思っています。ある程度の時間気功をしました。翌日の朝も含めて治療をしようと。

 

土曜日。この日は学校でした。時間が足りなくてハードル練習ができず。150m×5本を2セットだけ実施。これも1セット目では力を出し切れない感じがありました。とにかくこの手の練習が足りていない。乳酸を蓄積してからスピードを維持する。この練習が1月からほとんどできてません。できれば3セットくらいやっておきたいところですが時間の確保が困難。どうやって戦うか。この部分は考えさせられます。

 

こんな感じの1週間。新学期が始まったというバタバタも大きく影響していると思います。時間がない。余力がない。それでもやらなければいけないことはある。それだけは間違いない事実かなと思っています。やれることを。ただそれにつきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする