kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

ルーティーンとして

2022-07-22 | 陸上競技

水曜日は終業式?。2学期制をとっているので「終業式」ではないのかもしれませんが。予定が大きく変わって午前中で終了することになりました。担任するクラスが変わって約4か月。なかなかでした。無事かどうかわかりませんがこの日を迎えられて一安心という感じでしょうか。

 

この日は夏休みにやる練習の流れの確認ということで。先日kbt先生にお願いして練習の最初と最後に色々とやらせてもらうことにしていました。数か月経過していますが「身体つき」があまり変わっていません。それなりの補強はしているのだと思いますが、筋力が上がったという印象がほとんどない。このままだと変化ないまま1年間が終わってしまうのではないかという感じがありました。絶対に避けたい。コツコツ継続してやるというのが難しいのかもしれません。それでもやる必要がある。

 

今は「走りの基礎」を徹底してやっています。1年生に関しては入学当初から2か月くらい続けてやっておけばよかったのではないかという話もあります。試合に出ないといけないからそれに向けてやるというのもありますが、長いスパンで考えたときには「急がば回れ」ではないですが、この部分を丁寧にやっておく必要があります。その部分をこの夏に取り戻したい。調整をしながら少しずつ走りに変化を生み出せたらと思います。

 

この練習は本当に地味です。継続的にやり続ける必要があります。kd先生がこれまでやってきたことをまとめた内容を実践させてもらいます。派手さは全くない。これを継続する。一番今の選手たちには苦手だと思います。それでも続けていく必要があります。しつこくしつこくやっていく。これができるかどうかは大きな部分だと思っています。

 

更に「練習の最初」に「ルーティーン」としてバランス系を入れさせてもらうことにしました。10~15分程度でしょうか。夏休みであればできると思います。前任校では毎日の練習の中でやっていました。極端なことを言えば「試合」のときにもやっていた。毎日続けて実践することも必要だと思っています、「できない」が「できる」に変わっていくためには「毎日続けること」が重要になってくるのかなと。

 

種目は前任校でやっていたものと全く同じ。片足支持&ジャンプ、T字バランス&ジャンプ、三転倒立、倒立、倒立足振り、倒立入れ替えです。最初はできなくても練習を重ねていく中で必ずできるようになります。自分自身の「軸」を作るためにも重要だと思っています。軸を作ったりバランスを整えたりする中で自分の身体がどのようになっているのかを感じ取る。身体のラインがまっすぐになっていることを感じる。腰が入った状態を作り出す。これは普通に練習をしていたら身に付くというものではないと思っています。

 

陸上競技は「道具」をほとんど使わずに競技をします。そうであれば戦うための武器になるのは「自分自身の身体」だけだと思っています。それをどのようにコントロールするのか。この部分が不足しています。筋力強化もしたい。同時に身体の使い方もやりたい。やっておきたいことは複数あります。時間の関係でどこまでできるか。この夏はある程度のことをやらせてもらおうと考えています。複数顧問が存在するので難しい部分があります。昨年はほとんど何も言わずという感じでしたが、戦うという意味も考えてしつこくやりたいと思っています。

 

更には最後に「補強」として30分間。これも股関節周辺と腹筋背筋を強化したいと思っています。少し前にDM投げなどをやらせてもらいましたが、瞬発的な体の使い方であったり「基礎基本」のトレーニングであったりと「必要なこと」をやりたい。どうしても練習がきれいに終わってしまいます。へとへとになるということは皆無に近い。高校生の選手です。ある程度の負荷をかけてあげないと強化できないと思っています。長いスパンで見たときに大学でやるというのであればのんびりやるのも一つの手段。しかし、大半の選手は高校で競技を終えます。そうであれば3年生の春に納得できる結果を出させてあげたい。そのためには徹底的に補強をしておきたいなと。

 

DM∞とクランチをひたすら。30分程度ということなのでこの部分をやりました。1年間見てきて「瞬発的な動き」がほぼできない。爆発力がない感じがあります。そこを強化するためにはやはり「爆発的に動く」という練習が必要です。それをDMを使って。練習の中に「間」がありすぎる。DM投げなどもスピード感が足りません。同じようなことをやっていてもやはり「スピード」がないと競技には生きてきません。その部分を大切にして止まらずにやるという感じを作りたいと思っています。腹筋も徹底的に。ランジやカニ歩きも含めてかなりの時間やりした。30分ではなかったかもしれません。

 

最近はここまで「徹底してやろう」という気にはなれていませんでした。それでも1年間見てきて「これでは勝てない」と思う部分もありました。身体づくりができていない。サーキットなどもかなりやっていますが身体つきが変わってこない。これは「徹底的に」という部分が足りないのかなと思っています。まずは1か月でできる限りのことをやっておきたい。それが自信にもつながっていくと思っています。

 

ちょっとやる気にはなっています。どこまで継続できるか分かりませんが。私自身(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休校になる

2022-07-22 | 陸上競技

火曜日。天気予報は大荒れの予報でした。万が一のことがあったらということで前日は自宅に戻ってから実家へととんぼ返り。朝の時点では予報よりも雨は降っていませんでした。前日の夕方のほうがひどいくらい。しかし、県内各地では雨が降ったりした影響でJRが運休しているという感じでした。その関係で休校に。コロナの感染状況も県内に広がっている感じなので「休校」になってよかったのではないかなと思っています。

 

いつもよりも早めに職場についてそこで「休校」を知りました(笑)。年休や代休があるので休めばよかったという話にもなります。このタイミングで絶妙に「舎監」でした。もう踏んだり蹴ったりですね。休みをもらって帰ることもできない。仕方ないので職場で「授業の動画」をつくることに。今回は夏休み期間に「動画授業」をしようと思っています。自分自身時間がないのはわかっているのですが、夏休み明けまで財務会計の授業を全くやらないと完全に忘れてしまいます。前任校では1年生の間に2級を取得して2年時には1級の取得に向けて授業を進めていきます。今の段階でかなりの差が付いています。

 

この差を埋めるためには「何か手を打つ」必要があります。夏休み明けにある程度授業が進めるように「オンライン授業」のような形でやっておきたい。2学期は「勉強している」という状態からスタートして進めていくことができれば「演習」をする時間が確保できます。この時間をどうやって作るかという部分で考えると、「オンライン授業」で必要なところを各自で勉強してくるというのが必要だと思っています。もちろんやらない生徒も出てくると思います。しかし、「どこに合わせるか」です。計画的に勉強していく必要性がある。その素地を作るという意味でもやってみたいと思っています。

 

2つのスライドを作りました。1つのスライドに対して音声を入れて動画に。もう一つを作ろうと思ったのですがエネルギー切れで終了。そこまでたどり着けませんでした。作業効率としてはあまり良くない(笑)。それでもやっておくと今後違うかなと思います。

 

別に私が準備をしたところで結局は生徒自身がやるかどうかの問題になってきます。「きちんとやる」というのを習慣づけていきたいと思っています。中には商業科目の最も基礎である「簿記」の検定を全く取得できていないという生徒もいます。何かしらの対策を打っていきたいとは思っています。「苦手だからやらなくていい」というのではなく、どうにかして合格しようという姿勢を身に付けてもらいたい。強くそう思います。

 

なかなか時間がありません。blog更新も「毎日」の予定だったのに週1くらいになっている気が。情けない話です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする