木曜日。この日は練習を落とす予定としていました。冬季練習に入るときから「木曜日はほとんどやらない」と決めて選手に伝えていました。通常の負荷がどれくらいになるかというのもありますが、「時間の確保」という意味が強くなるので。練習だけではなく勉強する時間も必要になると思います。さらには身体のケアや気分転換など「普段できないこと」に時間を使いたい。そう考えています。
とはいえ、まったくやらないというのは好きではありません。この冬の課題は「身体の使い方」です。そのために「ダンス教室」を入れることにしました。20分程度ですが。選手の中に中学校まで「ダンス」をやっていた子がいるのでその子主導で「ダンス」をやることに。気分転換という意味合いもあります。普段やらないことをやる。自分の体をイメージ通り動かすためにもダンスは効果的ではないかと思っています。hoshoの時にも少しやっていたのですが、今回からは完全に「練習」として位置づけます。武道場でできるので柔道部も一緒にやることに。遊び半分の感じもありますが、それぞれ「身体を使う」ことは同じです。
実際にやってみるとそれなりにやっていました。毎回動画を撮影するようにしたらいいなと感じました。その日の完成度を記録しておく。それがどのように生かせるのかは分かりませんが、「ゴール」を決めておくことでそれぞれがやることが分かってきます。適当に練習するのではなく「ゴール」を目指してやるほうが効果が高いかなと。30分くらいやったでしょうか。
そこから「身体の使い方」ということで三転倒立とブリッジを。これは初めてやる練習なので事前に動画を送っておきました。身体をうまく使うことと「しなやかさ」を求めたいなと思っています。故障しない体づくりのためにも「肩甲骨」「股関節」周辺の柔軟性を高めておく必要があると思っています。可動域が大きくなることでスムーズに走れると思いますし。これまで着手してこなかった部分も練習に取り入れバランスよく競技力が上がるように工夫したいなと思っています。
1時間程度で終わり。解散としました。
私はこの日も舎監だったので練習終了後は学校で面接練習。夜も面接練習。いや、なかなかだと思います。8時間労働どころか夜までやっているので16時間くらいはやっています。もちろん、舎監は別ですが。それでもなかなかの拘束時間。これで元気よくやっていくというのは私自身難しいなと思っています。色々とあって週の半分は外泊という感じになっています。それはどうなのか。息子が介護実習で帰ってきていましたがほとんど会うこともなく。まー家にいる息子にもほとんど会っていないのであまり変わらない気もしていますが。
記録として。新しい取り組みをしながら進めていきたいと思います。