kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

寒い……

2008-02-24 | 陸上競技
予定通り場所取りで並んでいます。一応昨日は早めに寝ていたので比較的早く目が覚めました。5時過ぎぐらいから並んだのですが15人位いましたね。一人で10席位取る人もいるのでこれでも遅いのか??いやーこれ以上は無理ですね。考え事もそこまではできません(笑)。

何故か今日に限って雪が降ってます。有り得ない…。まー大体こんなもんでしょう(笑)時間潰しに本を読んだり、子供から借りてきたDSやったりしてます。

寒くて指が動きません。加えて頭も働きません。寒いというのは辛いですね~。現在6時半くらい。すでに80人位並んでます…。私が来た直後に20人くらい来ましたからね…。運が良いのかも。しかし、寒い。文章が考えられない…。

また、後で…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は

2008-02-23 | 陸上競技
明日、うちの真ん中の子供(幼稚園年少)のお遊戯会があります。昨年までは一番上の子が幼稚園にいたのでそれに参加していました。その準備のため、今日の午後は勉強会を選手に任せました。自分達でやるべき事をやる位でなければ本物の力はつきません。しっかりやってくれたと信じています。

さて、このお遊戯会、かなりハードです。市内の文化会館であるのですが場所取りが必要となります。早い人は12時位から並びます。8時開門までは中には入れません。去年までは12月だったのですが、今年は幼稚園の都合で2月になりました。いやー恐ろしいですね。昨年は他の保護者と交替制で並びました。そこまでしなければいけないのかなーという気持ちもありましたが、付き合いもあって…。最初から整理券を配ったり、くじにしてくれるとすごく楽なんですが。

今晩から少し雪が降るとか…。氷点下の中、凍えながら並ばないといけません。年少の出番はたった3分位ですがなんだか並ばないといけない気分になります。
しかし、基本的にこういうの好きなんですよ。「無駄」な部分の頑張りというか、「意味がない」かもしれない時間の使い方というか。練習や授業では「無駄」が嫌いです。意味のない事はやらないほうがいいと考えています。「やらされる」練習なんかは特にそういう気持ちになります。あー無駄やな~って。全員が「やってやるぞ!!」という気持ちで取り組まないとチームは強くならないし、意欲の低い者は目立ちます。あんまり意味ないのかな~と。自分の中でも何が違うのかはわかりませんけどね。たまには「なにもしない時間」が自分の中に必要だからこういう「無駄に並ぶ」というのを求めてしまうのかもしれません。ここは自己分析が必要ですね。

実は、数日前から3人の子供のうち、2人が体調不良です。吐いてました(汗)。私も若干具合が悪い気がします…。ずっと同じ部屋にいますし、お世話もしなければいけません。ひょっとしてやられたかも(-.-;)。しかし、並びます。命掛けです(笑)。

多分、暇なので待ち時間にblog更新しようかな。5時か6時には並びたいですね。かなり「無駄」ですね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の走り込み

2008-02-23 | 陸上競技
以前から計画していましたが、今日を冬期の走り込みの区切りの日にしようと思っていました。本当なら水曜で一段落つけたかったのですが、2年生が修学旅行で先週木曜から全く走れていなくて、そのまま中途半端な走り込みで終わらせるのはあまり良くないと思っていました。負荷の部分もですが、精神的な部分もあったので全員が揃ってできる状況を選びました。

天気は良かったのですが、思った以上に風が強かったですね。突風が吹いて立っているのがやっとという感じの時もありました…。昨日は比較的暖かかったのに何故でしょうか(-.-;)

風が強いので当初計画していた内容を若干変更しました。心肺的に追い込むという感じではなく、1本1本のスピード負荷を高めるような練習になりました。たまたま同じグランドで練習を見ておられたsonozaki先生に見てもらったのですが、女子の先頭を走っていた選手がちょうどその日練習に来ていた幅跳びの選手の高校3年時と同じ位だという評価を受けました。上半身の弱いところまで同じだと(笑)。

タイム的にほぼ予定通り。計ったわけではありませんが、客観的評価で今は十分だと思います。私的にはいつもに比べると全体的に重い感じを受けていたので、もう少し上がるかもしれません。
昨年28秒かかっていた選手も今はそこまで離されません。現時点の力では勝てないかもしれませんが、地道に努力できるタイプなので数ヶ月後はどうなっているでしょうか。2年生は1週間のブランクが大きく、まだ全開までいきません。8~8.5割位でしょうか。しかし、上手く身体を作れれば先頭と0.5秒内には収まるはずなのでこちらもなんとか。イメージに近い状態までは来ていると思います。

男子もずば抜けて速いというのはありませんが、かなり接近してきていると思います。昨年11秒7位で走った選手がいるのですが、故障が続き思うように走れていません。それでも11秒9位では走れるでしょうか。今は付いていくのがやっと…。少しは全体のレベルが上がっているのではないかと思っています。

今までで一番充実した冬期練習ができたと思います。練習に対する意識と意欲は確実に今までで一番高かったと感じています。量もかなりやりました。これから先、このレベルを自分の中の基準にしていけたらと考えています。
選手には自信を持って欲しいですね。これだけの練習が出来たというのはかなり大きいと思います。きちんと言われたことを理解しようとして、見えない努力を重ねて来た者は絶対に強くなると思います。少なからず手を抜いた者もいるかもしれません。今は分からないかもしれませんがその「差」は、シーズンに入った時に「結果」として出て来ると思います。そのために頑張ってきたのですから。

これからテストが終わるまで、少し落とします。オーバートレーニング気味の部分もあるのでしっかり回復させていきたいと思います。もちろん、全くやらないわけではなく少しずつ刺激は与えていきます。身体作り&動き&スピードは外せませんから。

話す事がきちんと伝わり、『本気』になれた者だけが本当に強くなれます。あとは本人達の自覚しだいです。テスト勉強の合間に何をするべきかの指示は出しました。全員ができるかどうかはわかりません。強くなりたい者はやりなさいという話しでしたから。足りない部分を補う者は絶対に強くなります。期待して見ていきたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

守るべきものは…

2008-02-22 | 陸上競技
今日は臨時の会議が入り、全く練習には関われませんでした。始まる前に指示だけは出しておいたのですが、終わるまでには行けると思っていたのですが会議が終わった時にはすでに勉強会に入ってました。

動きだけは確認したかったのですが、選手が各自で意識してくれたと信じておきましょう。練習量を落とすとは言っても動きに関しては磨かないといけません。短時間の練習ですがその中で自分で動きを作っていく事が次につながると思います。

走った感覚を聞きたかったのですが、その時間もありませんでした…。勉強会も選手に任せて帰宅しなければいけなくて…。ほとんと選手と話すことができませんでした。うーん、なんなんだ…。

色々な事でかなりの時間を使います。一番優先するべき事とは何でしょうか?練習が最優先だとは思いませんが、「守るべきモノ」があると思います。私はきちんと頑張っている人に対して「なんとかしてあげたい」という気持ちが常にあります。勉強にしても練習にしても、学校生活にしても「頑張っている」子に対しては手を貸したいと思っています。逆に「裏表がある」「自己中心的考え方をする」「脚を引っ張る」人間に対しては援助しようと思えません。冷たいのかもしれませんし、仕事柄ふさわしくない気がしますが一人の「人間」としての感情があります。間違っているかもしれませんが…。

うちの選手に対しては「責任」があると思います。守るべき存在だという気持ちがあります。だから出来ることはやりたいという思いがあるのです。時間を共有する部分が多いからの感情移入してしまう部分があるのかもしれませんが…。クラスの生徒、部活の選手に対しては「特別な感情」がある気がします。守るべき存在だと…。どれだけ私に「力」があるかはわかりませんが、『想い』はあります。

何が言いたいのか分からない文章になってますね…。大切なモノが何かを考えていきたい………。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理系に憧れる

2008-02-21 | 陸上競技
昨日の練習で少し気になった部分があったので、少し頭を使って計算をしました。スピードについて考えてみてどれくらいで走っているのか、力の差はタイムで示すとどれくらいなのかな~と。

目標とするタイムで走ったら他の選手との差はどれくらいの「距離」の差になるのか?日頃全く考えないので、あれこれ考えて秒速を出すところは分かったのですが最後の段階がイマイチでした…。細かく図を書いていったら分かる気もしますが、途中で諦めてhirayama先生に聞いてしまいました。この辺りはすぐに人に頼ります(笑)。計算したいことを説明するとあっという間に理解してもらえてすぐ教えてもらえました。ものすごく単純な話でした。これは明日でも時間があったら選手に計算させてみましょう。できるか??

やっぱり理系に憧れます。何だかカッコイイですよね。論理的に物事を考えられる。知り合いの陸上の先生にも理系が多い。takeshige先生は英語を教えているけど、数学が好きだから理系かもしれないと言っていました。いいな~(*_*)

私は120%の文系だと思います。文章書くの好きですし。あとは本を読みながらその状況をイメージする能力もかなり高いのではないかと思っています。話をするのも好きですし、人間観察も好きです。

takeshige先生にはblogに書いてある内容を見たりすると論理的に文章がまとめられているので、ひょっとしたら理系かもしれないと慰めてもらいました。嬉しいですね~。

運動系はかなり文系が多いのは確かです。だから、本を読んでそれが正しいと思い込んで練習をします。目で見えるものだけを『全て』だと考える傾向がある。そういう点では私は少し違う気もします。哲学が好きなので、『本質は何か』を考えるようにしています。形ではない部分に目を向けます。完全な文系ではない。

理系に憧れる文系だと思います。憧れる分、理系寄りの考え方をしようとするのかもしれません。でも文系ですよね?!でないとこんなに毎日長い文章を書かないはず…。

理系、何だかカッコイイな~。憧れます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特殊な雰囲気

2008-02-21 | 陸上競技
昨日走ったので今日は軽目にしました。2年生は久しぶりに走ったのでダメージが大きいのではないかと思っていたのですが、筋肉痛とも言っていなかったので大丈夫だったみたいですね。修学旅行中も身体を少しは動かしていたのでしょうか。1年生もかなり軽目にしているので、今のうちに痛みがある者は回復をさせておいて欲しいですね。

練習自体は身体作りのみ。こちらはかなり継続しています。中国新人が終わってからですから約5ヵ月位でしょうか。さすがに基礎筋力は向上していますね。
ウエイトもかなり上がっていますが、補強をやる時に何か特殊な雰囲気になります。昨日の走練習の時も後半は感じていたのですが、ガッーというか勢いが出てきます。ここに関しては私はノータッチなんですが、自分達で何か思うことがあるのでしょう。少しずつですが、私が「求めている事」がりかいできてきたのかなという気がしています。

日誌に選手が「『心』が一つになったと感じた」と書いていました。また「4人だから強くなれる」とも。自分達の力で「目標」に向かってやらなければいけないという気持ちが芽生えたのでしょうか。ある選手は「周りには負けられない。しかし、俺に勝とうという気持ちを周りが持たなければリレーでは戦えない。」と書いていました。全くその通りですね。勝ち負けにこだわっているわけではありませんが、一緒に走って勝てなくて何も感じないような意識レベルでは間違いなく強くはなれません。「負けず嫌い」でなければ「もっと強くなりたい」という気持ちも生まれません。

こういう部分ではかなり成長しています。選手の前で今はあまり褒めません。もちろん、認めてはいます。成長は自分自身で感じるべきです。1年前、半年前、3 ヵ月前と比べて自分の中で何が変わっているでしょうか?それが分からなければはっきりいって強くはならないでしょう。こちらが送るメッセージを受け取って、何をすべきかが分からなければ「心」も「技術」も変わらないのです。1日では少しの差ですが、気がついた時には取り返しのつかない差になります。何を受け取るでしょうか?そして何が変わるでしょうか?選手達が日誌に書いた内容が心の底から感じている部分ならきっと本物になります。「特殊な雰囲気」がひょっとして「強くなるための雰囲気」なのかもしれません。これは数ヶ月後にもう一度、振り返ってみる必要があるでしょうね。

明日も軽目にします。確認事項がたくさんあるので意識させなければいけません。昨日の話&blog、今日のblogを見ていたら何が大切なのかをしっかり考えて欲しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走り込み実施

2008-02-20 | 陸上競技
予定通り走り込みを実施しました。1年生はかなり疲れていますし(3日間落としているので回復している可能性は高いですが)、2年生は修学旅行明けでまともに走るのは1週間ぶり。どちらも意味が違う「きつさ」を感じていたのではないでしょうか。それぞれが出来ることをしっかりやる必要があると思います。

いつも通りの練習をしようと思っていたのですが、風が想像以上に強くてなかなか難しい状況でした。仕方ないので諦めてメニューを変更。短短、短長に分かれて課題を与えました。自分達の課題を意識して取り組めるかどうかで大きく違いますからね。

普段は大体3セットにしていますが、今日はあえて4セットにしました。『走り込み』というのを意識させたいという意図もありました。「頑張らなければいけない!!」という自覚を持たなければいけない練習だからです。ここ最近は他校の力を借りて走り込んできましたが、今回は平日&単独練習です。いつもよりも高い意識で取り組む必要があると考えました。前半はきっちり走れたと思います。

2セット目終了後、3セット目を走り始める前に少し意識を確認しました。
残り2セットやったら終わりだ、と思っている者は今すぐ帰るように言いました。それでは「やるだけ」の練習になってしまうからです。「2セット走り切る事」が目的になると大切な部分が抜けてしまいます。走れば良いわけではありません。そこを理解できなければ効果は上がりません。絶えず話をしていますが、どうしてもそういう気持ちが出て来ると思います。周りから見たら分からない部分も自分自身の「心」は分かるはずです。全員が「意識すべきポイント」を持っていたかもしれませんが、私の役目は「やるべき事」をその「心」に訴えかけることです。それでどれだけ選手の「心」が動いたかは分かりません。選手にしか分からない部分です。走る様子を見る限りきちんと分かってくれていたと思います。

一番しんどい4セット目の始まる前には男女に分かれて『選手の「心」の方向を定める』作業をさせました。細かい部分は関わらず「自分達の目指す場所」をもう一度確認することで、メンバーが同じ事を考えて走ることで「力以上のモノ」が出せると信じます。他校の力を借りながらやってきた練習を「チームの力」で乗り越えるためには、1人1人が「何のために今頑張っているのか」を自覚する事で力を出し切れると思います。

これまでの冬期練習、みんなが力を合わせて乗り切ってきました。1人では絶対に負けていたはずです。一緒だからできた事。だから最後に「みんなが心を一つに」する事で大切な部分で力を出させようと考えました。

内容的にはこの冬期で一番の質と意識だったと思います。あれこれありましたが、「1つ」になることで力が出せたのだと思います。やっと「チーム」が出来て来たと思います。少し回復させて週末にもう一度走り込みたいと考えています。2年生も回復するはずですから、もうワンランク質が上がるはずです。いや、上げなければいけません。かなり良い状態になったからこそ、もうひと頑張りが必要です。今なら出来るはずです。

「強くなりたい」のは自分自身のはずです。ここを忘れてはいけない。練習だけでなく、見えない努力をどこまで出来るか?本当に「強くなりたい」と思うなら、自分自身のために頑張らなければいけません。しんどいのはみんな同じ。高い意識で乗り越えていって欲しいですね。

良い練習だったと思います。意識が高くなってきた気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌について

2008-02-19 | 陸上競技
うちの選手は毎日日誌を書いています。必ずその日のうちに練習を振り返って、「何を意識していた取り組んだか」を記録するようにしています。選手によっては翌日書く者もいるかもしれませんが、あまり意味はないと思います。10~15分あれば書けるはずなので、「次につなげていく」ためにはその日に書くべきです。これは私の考え方ですが、ミーティング等で聞いた話は次の日になると思い出せない部分が必ず出てきます。ここが書けない(話を聞いて何を感じたか)というのは成長につながらない気がしています。

先日、私が書いたコメントで選手と少し行き違いがありました。私が日頃から伝えている事の意味をしっかり考えていかなければ「成長」はありません。こういうやり取りの中で、自分が何を言われていて何をしていかないといけないかを理解していくと思います。成長につながるなら相手が理解するまで何度でもコメントしますし、何時間でも話をします。それが私の役割だと思っています。

かなり前からある選手に「心」を動かすようにコメントを書いています。なかなか上手く伝わりません。練習に取り組む態度、意欲という部分ではかなり成長しているので問題はありません。しかし、まだ周りに目を配ることができません。日誌には「自分の技術的な事」しか書けません。内容的にはしっかり自分に目を向けているので悪くはありません。しかし、「感じる部分」が書けません。話を聞いて感じたこと、他の選手の取り組む姿勢を見て感じたこと、自分の意識について感じたこと、これを日誌に記していく事で「考え方」を変えて「高い意識の取り組み」ができるようになると考えています。今日もチームメイトに相談をしていたみたいです。これも成長かな。きちんと理解していって欲しいですね。

何故、そこまで求めるか?もうすぐ上級生になります。きちんと「取り組み方」を伝えていく必要があります。お手本になる必要があります。もし、下級生が「日誌の書き方が分からない」と言った時に指導をしなければいけません。練習中に何かを感じて「心」が動かなければ何も変わりません。練習中に「悔しい」「嬉しい」「次こそは…」という部分があるはずです。それが次につながる。

日誌を書くことで「自分の中」に目を向ける事ができると思います。自分の「強さ」と「弱さ」を知ることができます。かなり大変ですが意味はあると思います。これにコメントを書くのもかなり大変です。意識の高い子は毎日1ページ分くらい書きます。様々な想いを書いているのでそれくらいになるのでしょう。男子と女子の差もあると思いますが、こうやって日誌を書くことで自分自身と向き合えるので間違いなく意識は高まります。それは競技にもつながっていると思います。

日誌は財産です。高校時代の自分がやってきた事を示すものです。きちんと考えて続けていって欲しいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日との結び付き

2008-02-19 | 陸上競技
火曜はハードル。年が明けてから定期的に入れるようにしています。普通のハードルとは違う部分が多いと思うので参考にならないかもしれませんが…。

昨日オーバースピードを入れています。その時に様々な「ズレ」が生じます。そこを修正するために昨日も少し意識させていましたが、今日はハードルを使っての「ズレ」を直しました。ひたすら意識させる部分があるので、色々な動きをさせます。しつこいくらいに指示を出すので意識をするはずです。

ここはやっと分かって来た部分だと思います。選手も日誌に「今日の動きを明日のハードルで確認していきたい」と書いていました。何をするべきかを理解してきていると感じています。結局、やることは「同じ」なんですが「方法」が違うだけです。意識するべきポイントは限られています。それをどんな「方法」で感じさせるかが大切だと思っています。

実際に走ると本当にスピードが出ます。きちんと意識していた部分がでます。この時のスピードをどうやって自分のモノにしていくかが課題です。何故、ハードルをやった後にスピードが出るかをしっかりと考えなければいけません。ここが分からなければ次にはつながりません。「ハードルを跳ぶ」事を最優先しているわけではないのでそこは勘違いしないようにして欲しいですね。ここは今更という気がしますが(笑)。

この辺りまで来ると「力がついてきた選手」はよく分かります。3月に入ってスピード練習を入れていくと変わってくるかもしれませんが、上手く伸びている感じがあります。これは私のひいき目かもしれませんが…。チーム内での力関係も変わっていく可能性があります。ここからは競争になります。どれだけ「強くなりたい」と心から思えるかで差がつきます。
最後に少しだけ話をしましたが、「今頑張れない選手はこの先もずっと頑張れない」と思います。今がこの冬の一番の頑張り時です。この意味をしっかりと理解していかなければいけません。

明日は走ります!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうひと頑張り

2008-02-18 | 陸上競技
先週の走り込み週間をほぼ予定通り消化できました。さすがに精神的にしんどかったと思います。しかし、日誌を見ると「念願の二部練習ができた!」と喜んでいた者もいました。また、「他校と練習できる機会を大切にしたい」と書いている者もいて、随分精神的に成長して「強くなりたい」という気持ちを持てるようになってきた感じがあります。

練習は昨日休養日にしているので少しは回復したようすです。前半はドリルサーキットと60mをしましたが動きが良かったと思います。ドリルサーキットではいつもに比べて動きに「キレ」を感じました。意識すべき動きをひたすら指示しましたが、いつもと比べて修正がうまく出来ていた気がします。疲れていたときの動きとは違いました。

オーバースピードトレーニングも以前よりポイントを意識できるようになってきていました。大切なのはその次の動きです。自分の力でどれだけ神経系と動きを結び付けて、技術的な部分を自分のものにできるか?ここに最大の課題を置きました。きちんとした「私なりの位置付け」がある練習です。単にスピードを出すだけでは全く意味がないと思います。

この辺りが今年のチャレンジの一つです。意味もなくやっているわけではありません。冬期に入る前にかなり考えました。冬期の問題点をどうやって改善するかがここにあると思います。うまく結び付けば春先に飛躍的にスピードが向上すると思います。オーバースピードトレーニングの位置付けをどうするか?ここに鍵があると思っています。

動きを意識し続けてかなりの時間が経ちました。取り組む意識が高まった者達はそれに合わせて動きの変化が見られます。今週の残りの練習でしっかりと習得できれば春につながります。

来週からはかなり落とします。疲労を抜くためにも休養が必要ですから。ちょうどテスト前ですしちょうど良いですね。足りない補強等は自分達で考えて取り入れなければいけないと思います。今週はあと数回ポイント練習を入れておきたいと思います。あとひと頑張りです!!

頑張らないといけないときにどれだけ本気になって頑張れるか?この辺りで大きな差が生まれます。目標をもう一度確認して、何のために、誰のために自分が頑張るのかを考えていかなければいけないと思います。この辺りは毎回ミーティングで話しています。伝わっていればできるはずです!!もう少し頑張って欲しいですね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする