土曜日、1年生だけの練習でした。人数が少ないので少し早めに集めて練習準備をさせました。マネージャーがいませんから自分達できちんとやらなければ行けません。最近は3年生が手伝いに来てくれる事が多いのでこういう所はやってもらっていました。恵まれているということを感じさせる必要があります。やってもらうのが当たり前になると感謝する気持ちがなくなってしまいますからね。
練習はサーキットから。久々にサーキットを見ました。前述のようにここ最近は3年生が手伝いに来てくれていたので私は全く見ていませんでした。全体的にまだ基礎筋力が不足している感じですね。もちろん最初の段階に比べると大幅にレベルアップしていますが、こちらが求める水準にはまだ届かないですね。ここに関してはこの1週間かなり言い続けていますから今後大きく変化するものと信じておきたいと思います。
練習に参加している3年生がサーキットの途中で1セット目と違う動きを入れました。足の入れ替えをするのですが1セット目は雨に濡れていたので滑って上手く出来ていませんでした。自分で判断してきちんとした動きが出来るように別の場所で始めました。これによりきちんとした負荷がかけられます。1年生男子は滑りながらも同じ場所でやっていました。脚の引き出しの方向が違いますから単に動かしているだけという感じでした。似たような動きをしても狙いとする動きと違えば意味がないのです。ここは理解してもらわないといけません。正確な動きをきちんとやる。大切なことです。
話しは前後しますが、別の部活の選手が補強をしていました。うちがやっている補強と似たような動きです。しかし、全く負荷がかかっていません。軸作りと体幹強化を意識するためにやっている動きですが、きちんとした負荷がかかっているようには見えませんでした。スイング歩行から形を変えてやっている補強なのですが、狙いとする部分が明確にならなければ効果がありません。このことからも、きちんとした形で負荷をかける大切さを改めて感じました。
この手の事は多いと思います。私も色々な所で練習を見させてもらっています。そこでの練習を自分の所に取り入れることもあります。しかし、そのまま真似をするだけでは意味がありません。きちんと理由付けが出来ていないと「形だけ」になってしまい、「やったつもり」になるだけです。それぞれの練習にきちんと狙いを持たせていかないと効果は半減以下になります。「形だけ」を真似する指導者は多いと思います。選手も同様です。きちんと意味を理解していないと疲れるだけ、やったつもりになるだけです。うちの選手も練習の本当の狙いが分からないとキツい練習をやるだけで終わってしまいます。
やった事で満足してもらいたくはないと思います。高校生に練習の意図を全て理解させるのは難しいかもしれません。やっているうちに出来るようになるのかも。しかし、最終的に狙いを理解しなければ効果は最大限に引き出されないと思います。ここでもしつこく繰り返し理解させていく努力が必要になります。日常の取り組む姿勢を変えていくための指導と同様です。かなりのエネルギーを使いますがやるしかないと思っています。
練習について書こうと思ったらそれ以外の内容で長くなってしまいました(笑)。今回の練習はここ最近で一番良く出来た練習だったと思います。これが本物になれば…と感じています。2年生がいないのが残念(笑)。
また書きます。
練習はサーキットから。久々にサーキットを見ました。前述のようにここ最近は3年生が手伝いに来てくれていたので私は全く見ていませんでした。全体的にまだ基礎筋力が不足している感じですね。もちろん最初の段階に比べると大幅にレベルアップしていますが、こちらが求める水準にはまだ届かないですね。ここに関してはこの1週間かなり言い続けていますから今後大きく変化するものと信じておきたいと思います。
練習に参加している3年生がサーキットの途中で1セット目と違う動きを入れました。足の入れ替えをするのですが1セット目は雨に濡れていたので滑って上手く出来ていませんでした。自分で判断してきちんとした動きが出来るように別の場所で始めました。これによりきちんとした負荷がかけられます。1年生男子は滑りながらも同じ場所でやっていました。脚の引き出しの方向が違いますから単に動かしているだけという感じでした。似たような動きをしても狙いとする動きと違えば意味がないのです。ここは理解してもらわないといけません。正確な動きをきちんとやる。大切なことです。
話しは前後しますが、別の部活の選手が補強をしていました。うちがやっている補強と似たような動きです。しかし、全く負荷がかかっていません。軸作りと体幹強化を意識するためにやっている動きですが、きちんとした負荷がかかっているようには見えませんでした。スイング歩行から形を変えてやっている補強なのですが、狙いとする部分が明確にならなければ効果がありません。このことからも、きちんとした形で負荷をかける大切さを改めて感じました。
この手の事は多いと思います。私も色々な所で練習を見させてもらっています。そこでの練習を自分の所に取り入れることもあります。しかし、そのまま真似をするだけでは意味がありません。きちんと理由付けが出来ていないと「形だけ」になってしまい、「やったつもり」になるだけです。それぞれの練習にきちんと狙いを持たせていかないと効果は半減以下になります。「形だけ」を真似する指導者は多いと思います。選手も同様です。きちんと意味を理解していないと疲れるだけ、やったつもりになるだけです。うちの選手も練習の本当の狙いが分からないとキツい練習をやるだけで終わってしまいます。
やった事で満足してもらいたくはないと思います。高校生に練習の意図を全て理解させるのは難しいかもしれません。やっているうちに出来るようになるのかも。しかし、最終的に狙いを理解しなければ効果は最大限に引き出されないと思います。ここでもしつこく繰り返し理解させていく努力が必要になります。日常の取り組む姿勢を変えていくための指導と同様です。かなりのエネルギーを使いますがやるしかないと思っています。
練習について書こうと思ったらそれ以外の内容で長くなってしまいました(笑)。今回の練習はここ最近で一番良く出来た練習だったと思います。これが本物になれば…と感じています。2年生がいないのが残念(笑)。
また書きます。