あまでうす日記

あなたのために毎日お届けする映画、本、音楽、短歌、俳句、狂歌、美術、ふぁっちょん、詩とエッセイの花束です。

たんたんタヌキの三太郎~これでも詩かよ第194番

2016-11-17 09:48:28 | Weblog


ある晴れた日に 第415回


今朝、アクザワ先生が歩きながら投げ入れたハイライトを、滑川*は黙って呑みこんだ。

午後、カナイさんのお爺さんが投げ入れたポチの糞を、滑川は黙って呑みこんだ。

夕方、お隣のヒグチさんが投げ入れた垣根のサツキの枝を、滑川は黙って呑みこんだ。

真夜中、県道246号ではねられたタヌキを、滑川は黙って呑みこんだ。

そのタヌキは、時々私の庭にやって来て、サンダルを散らかして遊んだりしていた。

三本足なので、私が三太郎という名前をつけたタヌキだった。

三太郎のふさふさした毛皮は、カラスやセキレイの鋭い嘴によって綺麗にはがされ、秋の冷たい水は、無惨に露出した赤身の上をさらさらと流れてゆく。

たんたんタヌキの三太郎の白い骨も、ハイライトも、ポチの糞も、サツキの枝も、滑川は黙って呑みこみ、今度の大水で、相模湾に流し込むだろう。

*滑川は鎌倉市と横浜市に跨る朝夷奈峠の湧水に発して太刀洗川となり、鎌倉市十二所にてその名を滑川と改めて由比ヶ浜に注ぐ。なお呼称は「なめ」川に非ずして「なめり」川なり。


   
  煙草にもPeaceという名がついていたかつて我らが求めし平和よ 蝶人


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする