あまでうす日記

あなたのために毎日お届けする映画、本、音楽、短歌、俳句、狂歌、美術、ふぁっちょん、詩とエッセイの花束です。

主婦の友社版「誰もが泣いて喜ぶ愛と感動の冠婚祖祭その他諸々挨拶&スピーチ実例集No.37」

2021-01-21 13:58:18 | Weblog

西暦2021年睦月蝶人狂言綺語輯&バガテル―そんな私のここだけの話第360回

○ 研修会/教育担当者のあいさつ

人事部の中村です。本日はお忙しい中、全国からはるばる箱根保養所まできて頂きまして感謝しております。*1
今日から3日間の予定で管理職研修を実施させて頂きます。
第1日は、アジア総研の西川理事長の「21世紀の金融経済のゆくえ」講演と総研スタッフによる「日欧米金融機関の不良債権処理の実際」の演習。
第2日は、皆さんが直面されている課題とその対応策の発表と相互批評。
第3日は、各グループ毎に分かれて、組織管理のマネージメントと金融マーケティングの危機管理のケーススタディをやって頂き、最後に土屋頭取からの講評があります。
言い古された言葉ですが、人材こそ最高最大の経営資源という表現はいまなお真実であると考えます。しかし珠磨かざれば光りなし、であります。*2
金融ビッグバン以来、国際大競合、大合併の時代に入った21世紀の当行を支える中心的存在である皆さんが、当行をさらに発展させるために、この三日間大いに学び、大いに自己研鑚の実をあげて頂きたいと思います。

○ アドバイス

* 1まず管理職研修の中身を伝達して、研修の参加者に心構えをしてもらうのである。最終日に頭取が駆けつけてくるとはかなり社員教育に本腰が入った企業である。
* 2企業の将来を担うVIPであることを暗示して、参加者のプライドをくすぐり、3日間の長丁場へのファイトをかきたてようとしている。

   ライバルの就任式にも顔出さず別荘に飛ぶ前大統領 蝶人

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 主婦の友社版「誰もが泣いて... | トップ | 家族の肖像~親子の対話 そ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事