こんな気持ちでいられたら・・・一病理医の日々と生き方考え方

人生あっという間、私の時間もあと少し。
よりよく生きるにはどうしたらいい?

ここでの自分、あそこでの自分。

2017年08月07日 | 生き方について考える

例えるならば、両側に沢山の部屋があるホテルの廊下だろうか。

自分の肉体、思考は1個なのに、ある時は”この部屋”で自分の役割を演じ、またある時は”こちらの部屋”で別な自分の役割を果たす。昨日の講習会の講師用にあてがわれた部屋は、突き当たりを曲がったところの部屋で、ここからは見えなかった。そこには、講演がうまくいくか一人心配していた私がいた。人間には無数の部屋、すなわち世界があるのかもしれない。このブログの世界も一つの私だ。なるべく自分のありのまあの心情、考えを書き記そうと努めているが、時々ふとよぎる暗い感情を書くことはできない。

このブログを書いている目的が、”そうあってはならない自分”を目指しているからだろうけど、心の奥底までをさらけ出していないということは、読んでくださっている方を裏切っているのではないかと自問する。それなら、小説家・絵描きなどの物書き、絵描きはどうだということになる。おそらく、あの人たちはそういう心の闇を赤裸々にさらけ出すことができるからこそ、多くの人の共感を集めるのだろう。だから、私のこのブログはブログ、これでいいと思っている。

そんな風に考えると、人間というのはつくづく細かくできているものだと思う。それぞれの人と話すとき、メールを一本一本出すたび、それぞれの人に対して違う自分を作って、別々の自分を演じている。当事者同士ではそれを裏表と感じることもあるかもしれない。でも、他人が他人のそういう姿を見ても、おそらくなんとも思わないだろう。

ドアで隔てられた部屋の中で何が起こっているのかなど、たとえドアがガラス張りであっても分かるわけがない。いや、その部屋の中にいる自分自身でさえも、何が起こっているのかわからないかもしれない。

人生は真っ直ぐなのか迷路なのか

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ 

 


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
共感 (Passy)
2017-08-08 12:25:53
コロ健さんへ

>なるべく自分のありのままの心情、考えを書き記そうと努めているが、時々ふとよぎる暗い感情を書くことはできない。

私も同じ気持ちです。
ブログの中に、自分の中のネガティブな部分をあぶり出していく
そのような勇気?を私は持ち合わせていません。

嘘は書かない、このことは堅く心に秘めていますが
暗い感情は、なるべく表さないようにと思っています。

>私のこのブログはブログ、これでいいと思っている。

同感です。
人それぞれでいいのだと思っています。

コロ健さんのブログは、素敵ですね。 
返信する
そういうことはプロに任せて (コロ健 to Passyさん)
2017-08-08 17:50:03
ドロドロしたことや嫌なことを考えるのは小説家などのプロの文筆家に任せたらいいですよね。もちろん、超一流のですが。
私は私自身の毎日の元気になることを書いていきたいです。
返信する
今夜は満月。 (iminaine)
2017-08-09 02:17:57
通勤中に聞いたラジオで「人は何のために働くのか?」を宿題に出した先生の話が紹介されていました。

返信する
アンサー (iminaine)
2017-08-09 02:27:49
1.お金を稼ぐため。
2.自己研鑽、仕事をすることで身も心も充実するから。
1.2.は皆が納得。

では1.2.以外に人は何故、働くのか?

答えは社会のため。

なるほどなー。

『社会貢献』

迷いが消えるようなキーワードのような気がしました。
返信する
たしかに (コロ健 to iminaineさん)
2017-08-09 19:49:45
医者向けの割りのいいバイト、なんていう広告を見るとなんだかなー、と思います。実際、バイトで稼ぎまくっている医者は少なくないですし。
それに、そこでまた関わっている人もいて、社会貢献と言われたらそうでもあって、複雑な気持ちになります。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。