こんな気持ちでいられたら・・・一病理医の日々と生き方考え方

人生あっという間、私の時間もあと少し。
よりよく生きるにはどうしたらいい?

自分が一番、という人は人を踏み台にしても平気

2017年08月11日 | 生き方について考える

この歳になるまで気がつかなかったことがある。

自分のことしか感がていなくて、なんでも自分が一番という人がいる。そういう人は、人を利用するのが上手で、人を使って出世するのが上手だ。

いい上司の顔をしているようで、他人なんて自分が出世するための踏み台としか考えていない。

使われる方の人間は、自分が使われているだけだということを気がつくのはずっと後になってだ。

 

”一将功成りて万骨枯る”という言葉がある。

『一人の大将の功名は,多くの兵士が戦死して骨を戦場にさらした結果である。一人の成功者の陰で,多くの犠牲者が忘れられがちなのを戒めていう。』

などという解説があるけれど、後半の”戒め”はほとんど役に立っていない。ほぼ全ての大将は部下の命などどうとも思っていない。後になって殊勝な顔をしているだけだ。

そういう人たちが、部下の命を使い捨てることなどなんとも思っていない。

確信犯だ。

先の大戦の時に、”一億玉砕”などという言葉を思いついた人物は、国民そのものの命をなんとも思っていなかったと言える。そんな人物によって支配されていた国民は幸せだっただろうか?

同じようなことは私の身の回りにも大なり小なりある。

所詮人間、自分が一番で、他人のことなんて構っていられない。という考えの人と関わると大変だが、避けては通ることができない。

誰もが自分の上司がそういう考えの人でないことを祈るしかないのだが、そもそもそういう考えの人が世の中には多いので、なかなか上手くいかない。

大きいレベルから小さいレベルまで

 

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いろんな人 (みーたん)
2017-08-11 23:45:03
学生を卒業して、今の会社に勤めて20年あまり。その間に2度の出産・育児休業を取りながら頑張ってきました。あまりの理不尽さに泣いたことも数知れず。いろいろ人生勉強させていただきました。たくさんの方が働いているので、意地悪な人、人を踏み台にしても上り詰めたい人などいろんな人間を見てきました。あまりにもひどい方は、数年ではわかりませんが、20年あまりいるとその間に自爆されています。因果応報です。困難に苦しんでいる時、人生の節目に不思議と助けてくれるスピチュアルな方と偶然出会ったりします。美輪明宏さんの「人生ノート」心が軽くなりますよ。機会があればどうぞ。
返信する
Unknown (きらきら星)
2017-08-12 07:36:04
踏み台になってあげて喜ばせてあげます。でも肝心な時にだまって踏み台をはずします。相手は文句のつけようがありません。でも、国単位でこれをやられるとたまりません。


返信する
はじめまして (ひろ)
2017-08-12 09:16:02
おはようございます。

勝手ながら読者登録をして読ませていただいてます。

人は謙虚さが大切だと思ってます。自分は小さき者、傲慢はいけませんね。
返信する
小者ではなく (コロ健 to みーたんさん)
2017-08-12 10:09:32
ありがとうございます。身の回りには、数年で自爆するような人がほとんどですが、それよりもっと、本質的に他人のことをなんとも思っていない人がいます。というか、踏み台にしようと最初から考えている人。そういう人が、支配者階級にいるのだなということが最近になって、やっとわかってきたということです。
美輪明宏は以前”ああ、正負の法則”という本を読んだことがあります。
返信する
せめてそうならないように (コロ健 to きらきら星さん)
2017-08-12 10:37:27
国レベルでそんなことをされたら本当にたまったものではありません。せめてそうならないように、社会で起きていることを注視していきたいものです。
返信する
傲慢にならないように (コロ健 to ひろさん)
2017-08-12 10:47:18
人間はそれぞれ小さいですね。だから、そのことを自覚して生きていきたいと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。