昨日からの雨はいっそう強くなって久しぶりに長傘を持って出てきた、置き忘れには注意しよう。
気温は6、7度と低いが雪になることはなさそう。
日本に来る観光客の数がコロナ禍前の水準に戻ったというニュースが流れていた。
故安倍元首相が観光立国を目指すといっていたのを聞いたときには、この国のどこにそんな価値があるのだろうと思っていたが、まさか、この国の安全、物価の安さまで売り物になるとは思っていなかった。
惜しむらくは故人がテロで亡くなったということだ。
インバウンド景気で一部の観光地では食費が高騰しているという話を聞くが、私の住む鎌倉ではそんなことはない。
ラーメンは1000円で、これにトッピングをつけて、1200から1300円といったところで美味しいラーメンが食べられる。
イタリアンにしても居酒屋にしても飲みすぎなければ一人3000〜4000円あれば楽しく過ごせる。
ニューヨークやハワイでハンバーガーが高いといっても、この間由比ヶ浜の近くのハンバーガー屋で食べたハンバーガーのセットは米国の半額以下で十分美味しかった。
デフレは悪いし、給料が20年だか30年ほとんどあがらないでいるのは悪いことなのだろう。
確かに保険点数がぐっと上がったという話は聞かないから、医者の給料もほとんど上がっていない。
それでも、高齢者がどんどん増えていて医療費全体は上がっているわけで、医者の給料を上げている場合ではないということになる。
先日、ダイソーの創始者の方が亡くなったという訃報があった。
百均の商品というのはどれもよくできていて、数年にわたって使えるようなものではなくても、大事に使ったら1年は保つ。
たったの100円で1年保つというのはすごいことで、かちは100倍以上ありそうだ。
一昨年買った毛玉取りは今年も活躍している。
百均がデフレの代名詞、といっても100円で売れるものを500円1000円で売ったら、それはぼったくりだ。
適正価格で物を売るのがデフレと言ったらそれは違うのではないか。
給与水準を上げるのがインフレの目標というのはわかるが、今の日本のデフレというのは悪いデフレなのか、ふと考えてしまう。
給料はもちろん上げてほしいがその分税金や住宅ローンの利上げで取られてしまうようでなんだか釈然としない。
ところで、日本の国会議員の歳費というのは、シンガポール、ナイジェリアについで世界3位、各種手当を入れると世界最高というのは一体どういうことなのだろう、さらには脱税まがいのことを平気で行っている彼らに普通の給与所得者の生活感覚がわかるとは思えない。
ちなみに、米国の下院議員は昇給に反対していて、2010年以来給与水準は変わっていないそうだ。
別に給料を上げたい政治家ばかりではないらしい。
経済の素人が偉そうなことをいっても仕方ないが、なんだか、国民はそこそこ真面目にやっているのに、失政が今の日本を生み出したように思う。
それはやはり市民感覚のない2世議員を生み出してきたせいもあるように思う。
使うべきところには使う
応援よろしく
コメントお願いします!
ないでしょうかね。
でも、多分、この世に永遠に成長し続けるものは存在しないので、いずれは行き詰るように思うんですよね。
そして、
>失政が今の日本を生み出したように思う
私もこの通りだと思います。
トリクルダウンだのなんだのと言ってましたが、結局GDPが4位になったというのがそれを証明しているように思います。
ちなみに、4位になったのは円安のせいだと言う人がいますが、自国通貨で計算し直すともっと落ちるらしいですね。
ということは、節約してばかりで成長が止まってはいけない、ということなんですね。
もちろん、要因は様々あるでしょうね。
せっかく築いた社会インフラだけは失いたくないものです。