またなんとも悩ましい言葉がブログのテーマとして頭に浮かんでしまった。原稿だの講演の準備が詰まってきてしまっているこの時期に、このテーマは大きすぎる。全てを一気に書くのはやめておいた方がいい。かといって、備忘録的にタイトルだけ残しておいてもボツ記事(お蔵入り)になってしまう可能性が高い。思い立ったが吉日、テンションが高いうちに書き切らないと訳が分からなくなる。
ということで、4回に分けて書くことにした。4日ぐらいならテンションも途切れないだろう。
でも、第1回目の今日はイントロダクション。
なんでこんなことを考えるようになったかを書き留めておく。
しばらく前からアドラー心理学関連本を読んでいるのだけど、その中に”今を一生懸命に生きる”という言葉があり、これが”微分”という言葉に結びついた。
”微分”の先は”積分”ということになる。生き方を数学的に考えるということは、合理的なことであると思い、このタイトルに至った。
イントロダクションは、ここまで。
この週末、何かおおごとがなければ、明日微分、明後日積分の話をして、最後にサマリーとしてまとめてみようと思う。
ちょっとずつ考える