
鎌倉でNHKのど自慢があるというのを妻に教えてもらい、応募してみたら、予選に出させてもらえた。会場は鎌倉芸術館。ずいぶん多くの人が来ていた。駅前ですれ違ったことあるな、横須賀線で乗り合わせたことあるな、なんて人がいたりして面白かった。
妻が鶴岡八幡宮の境内にある弁天様のお守りをいただいてきてくれ、襟には鐘をつけてくれた。
和田アキ子のあの鐘を鳴らすのはあなたを歌ったのだけど、残念ながら予選落ち。明日はテレビで応援しよう。

老若男女、善男善女が歌うのを聴いていると、この国はまだまだ平和でいいな、と思えて幸せな気持ちになった。
学会と違って準備は楽だったけど、やっぱりというかカラオケよりはずっと疲れた。
ダメ元だったがやっぱりちょっと残念だった。
生バンドなんて初めて!
「みんなのブログ」を見ておじゃましました。
1/26日放送、残念ながら見ていなかったですが、
番組は好きで良く見ています。過去に4度予選に出たことあります。
20組?の参加者に対して600人の予選者でした。
順番遅かったので夕方まで待っていました。
亡き夫が本番に出られるまでがんばれ!と言ってましたが、もう無理。地方に回ってくるまで元気で無ければね。
私に場合、歌が上手くなくても出られますが、テレビ写りが悪くてダメだったかなと(笑)
また機会ありましたら、ぜひチャレンジを!(^^♪
私は最初のグループだったので、すぐに終わりました。おかげで、結果がわかるのもすぐでした。今度鎌倉にやってくるのはいつかはわかりませんが、生きている間に来てくれたらまた応募しようと思います。
私も「のど自慢」だいすきです。生放送の緊張感がいいですよね。
出場者の皆さん、素敵です。日本は平和で良いなあ、と私も思います。
コロ健さん のど自慢に出る
そんなくだけたとこのある方だったのですね
堅物一点張りかと・・・・・・
日曜日の お昼 のど自慢は なんとも幸せを感じる時間です
我が家の夫も、地元で開かれた
NHKのど自慢大会の予選に出た事あります。
葉書2回落選後の予選だったので
相当気合を入れてましたが
無情にも
「はい!ありがとうございました」って
事務的な声で言われました。
夫の順番くるまで、
かなり待たされて、
沢山の人の歌、聞かされたので
当分NHKののど自慢見なくていいかな!
とか思ってしまいました。
懲りずに地元に来たらまた、葉書出すと言ってます。
また、挑戦してみて下さい!