
一昨日、褐色脂肪細胞のコメントを書きました。
その実際の体操は、2/13にご紹介した、
<かなつ久美さん>の漫画が、とても分かりやすいです。
漫画自体はデューク更家式ウォーキングの紹介なのですが、
更家氏の著書の写真説明よりイラストの方が私には良かったです。
ラジオ体操仲間や体操クラブで試したら大好評。
p.38-39 上半身の動きは4つあります。
①肩回し:拳を作って、脇を締め、右脚を踏み出しながら
左肩を後ろへ大きく回す。反対側も同じく。
②ひじビーム:両手の指先を肩先に当て、両肘を前に上げ、
そのまま真上に持っていき、肘を肩の高さに開き、
真下(脇線)に戻す。徐々にスピードアップ。
③と④は高齢者には難しいですが、一応書いておきます。
③トルソーウォーク:掌クロスで頭上高くに持ち上げ、
上記①のように歩きながら上半身を捻る。
④腕ひねり:両腕を左右に広げ、肩を交互に回しながら
①のように歩く。(=掌が交互に上下を向く)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます