自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

Google翻訳 その能力と楽しみ方

2025-01-26 05:44:40 | AIとIT機器

ラジオ体操の友人に誘われて、月に2回「TIMEを読む会」に出席。

メッチャ難しいNative英語(そりゃ、アメリカの週刊誌ですから)と、

馴染みのないトピックの解読で苦しんでいます。

 

苦しみまぎれに悪知恵(?)を働かすようになり、

そう、電子辞書を濡らして壊したこともあって、

予習はGoogle翻訳一択になりました。

 

最近「おもしろい」と思ったのは、

例えば自分のことを他人に紹介する時、

例えば私なら、「相当変人で、マニアックで、常識外れで・・・・・」

という表現を英語で言うなら?と思って、

取り敢えず「狂信的」を英語に翻訳すると、上記の画面が現れます。

 

なるほど、

「a person filled with excessive and single-minded zeal,

 especially for an extreme religious or political cause.」

同義語:
zealot extremist militant dogmatist devotee sectarian 

bigot chauvinist partisan radical diehard ultra activist 

apologist adherent visionary

informal:freak wackadoo wackadoodle maniac crank

 

へぇ~~、こんなに色々な表現があるんだ~

と、感心していて多大な時間が流れ過ぎて行きます。

そして翌日には、もう思い出せないことが殆どです。

が、

何か別の機会に上記の中のどれかの単語が出現したときに

「むむ。これはかつてGoogle翻訳で見た言葉だ~」

と、思い出せるのが唯一の救いであり、喜びでもあります。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 友人の骨盤調整サロン  体... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

AIとIT機器」カテゴリの最新記事