昨日は上記講演会を聴きに、世田谷がやがや館へ。
経済学は苦手だなぁ~と思っていましたが、意外な面白さを発見。
①まずは、意表を突いたタイトルの付け方。
え~っ!本当に??と、各自に考えてもらう。
②いただいたレジュメは字が細かすぎるくらい、懇切丁寧。
後から読み返しても、講演を聴いていない他人に見せても分かる程。
(「パワーポイント作成時は、細かいことは書くな!」と習ってきたので)
③数字を解析し、考察することで色々なことを可視化できることを理解。
難しい内容でも、随時ユーモアを繰り出し、面白可笑しく話すと判りやすい。
というわけで、とても楽しく多くのことを学べました。
講師・吉田 浩氏(東北大学経済学研究科・教授)の資料から
「本日の概要」と「まとめ」だけご紹介します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます