こつなぎの写真ノート

身近な自然の彩りを楽しみながら

夕景、荒船山、八ヶ岳連峰、妙義山のシルエットを望む(2021年11月)

2021-12-13 | 夕景

遠くに望む八ヶ岳連峰に夕陽が沈む時季になった。夕陽が沈み始めると、それまで霞んで見える荒船山、八ヶ岳、妙義山、そして浅間山がシルエットとしてはっきりと浮かび出てくる。視点から90 km以上の遠方で広がるセピア色のシルエットは一期一会の夕景である。

 

群馬県西部の幾重かの山並みの奥に、赤岳(南八ヶ岳)から蓼科山(北八ヶ岳)が広がっている。

カシミール3Dによる山座同定

 

わたくしは八ヶ岳連峰のシルエットを眺めるとき、空路から眺める機会があった連峰の全景を思い浮かべる。

https://blog.goo.ne.jp/kotsunagi567/c/ed5cbac36d3a57c4a46dbe03f2a04d2c

 

 

日本のテーブルマウンテンと言われている荒船山(群馬)と信濃富士とも呼ばれている蓼科山(長野)の組み合わせ。

何度見ても見飽きないシルエットの競演である。

艫岩(ともいわ)は高さ200 mほどの岩壁である。

 

荒船山の右方向(北方向)には妙義山のシルエットが見える。

 

妙義山は九州の耶馬溪、四国の寒霞渓と並ぶ日本三奇勝であると聞く。

 

わたくし自身は、妙義山の一部(初級者コース)にしか登ったことがない。ある日、更なるコースに登るために、山内の駐車場で準備をしていたとき、群馬県の防災ヘリコプターが突然にも飛来した。結果として、危険を伴う救助訓練の有様を至近距離で眺めたために、そのときは登る気力が失せてしまった。

荒船山を背景として。

 

夕陽を浴びるススキ、遠くに荒船山や蓼科山

 

「山は暮れて 野は黄昏(たそがれ)の 薄(すすき)かな」与謝蕪村

(初句での字余りから、ゆったりと流れる時を感じて)

 

*****

11月28日午後4時過ぎ、桐生市にて。

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こつなぎさん、こんばんわ (たか)
2021-12-13 23:00:42
素晴らしいお写真の数々、堪能いたしました。
成る程、妙義山と荒船山の関係はこの様に見えるのですね。
私の所から見えない蓼科山、横岳が見えるのは羨ましい限りです。
暫く眺めさせて頂きました。
返信する
位置関係 (こつなぎ)
2021-12-14 19:58:42
たかさん、こんばんは。
妙義山と荒船山の見え方が視点によってかなり変化することは面白いと思っています。
たかさんのブログ記事を拝見しましたとき、妙義山と荒船山が重なって見えることに感嘆しました。
何時か、そのような状況を撮ってみたいと思っています。
こちらの視点は西上州の山並みから遠く離れていますので、これらの山並み越しに、
蓼科山や横岳を望むことができます(気象条件次第ですが)。

余談ながら、両山の展望について、当方の記事(チャンピオンデータ)を紹介させていただきます。
https://blog.goo.ne.jp/kotsunagi567/e/3d6acede76b28f2251a7c11cc0799ae1
このときは、高崎市(白衣観音、高崎市役所)、荒船山、蓼科山、横岳がはっきりと見えました。
コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿