

かなちゃん
のうふ―とてもよくれんしゅうしてあります

あかるくたのしいきょくなのでげんきよくひくんだけど、ばんそうの8ぶおんぷの
わおんは、メロディーよりよわく、なるべくかるくいれるようにしましょう

メロディーとばんそうをいっしょにひくところがとてもむずかしいけど、れんしゅう
するときはテンポをものすごくゆっくりひいて、つよさのちがいがわかるように
ひいてね

ます―みぎてのメロディーはたかいおとをひくので、ひだりてとおなじつよさでひくと
ひだりてのおとのほうがよくきこえるので、ひだりてをしずかに、メロディーを
うたいながられんしゅうしてみてね


ゆうせいくん
かもめ―がんばってりょうてでれんしゅうしてえらかったね~

ひだりてにはいろんなしゅるいのわおんがでてくるので、りょうてでひくまえに
かたてでよくれんしゅうしてね

ひだりてはさいごのほうのひくいドまではどこにもいどうしないで、1ばんゆび
さんをまんなかのドにおいたままひくようにしましょう

よろこび―ちゅういをよくまもって、きちんとれんしゅうしてあります

タイで1ぱくめをひかないでのばすところは、よくかぞえてファの♯のおとが
おおくなったりたりなくなったりしないようにきをつけてね

manya
今週はよくがんばりました

いつも言うことだけど… コンスタントに練習してね

自分で決めてかまわないので、1週間の練習をしっかりやってね

パリ―4小節で一つのフレーズだよ


全体的に1拍目をもう少しはっきり出して、3拍子のリズム感を強調してね

1拍目をのばすところとのばさないところ、確かめましょう

祭り―小節の変わり目をよく練習してね

音がまだまだ柔らかいので、もっと硬い音を出しましょ

手首を動かさないように気をつけてね

ななちゃん
こんしゅう、どのくらいれんしゅうしましたか?
らいしゅうのレッスンのとき、すこしでも「がんばったんだな」っておもえるといいな

どちらのきょくも、おゆびのばんごうだけではひけないよ

音がわからなくなったら、そのつどたしかめながらなるべくまいにちれんしゅうしてね


