小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

4/4(水)のレッスン♪

2018年04月04日 | レッスンブログ





 しおりちゃん
  トンプソン…2しょうせつ目のリズム、まちがえやすいです
        4分おんぷを2はくのばすのをわすれないようにね
        それと、左手の音をしっかりおぼえて、ひっこしもサッとできるように
        なればすぐにしあがると思うよ
        さいごのだんの音も、よくたしかめておいてね

  ウィーン…ていねいにひけば、わかりやすい音だしリズムもむずかしくないはずだよ
       7小せつ目からは2はく目のきゅうふをしっかりとって、右手と左手は
       おなじ音だからね
       4だん目から、両手のれんしゅうはどうした~
       そろそろふよみも進めたいし、2ページ目のさいごまで、両手で合わせて
       ゆっくりれんしゅうしてね







 ななみちゃん
  トンプソン…左手の2拍目をもっと弱くひくことと、3だん目をスムーズにひくこと、
        左手の1拍目の音がかわるところに気をつけて、来週もう一回だけ
        聞かせてね
        全体的にピアノでひきましょう
        グローバーの次の曲もかたてずつふ読みしてみてね

  ドナウ…主題の部分(5だん目の3小節目から)、だいぶんスムーズになってきたね
      右手は、スラーの始まりの3拍目の音がスタッカートにならないように
      気をつけてね
      3ページ目は、タイの後とスラーのさいごの音は切って次の音に入るように
      しましょう







 もえちゃん
  ルモアーヌ…和音の変化は右手も左手もよくなったよ
        あとはテンポと、この曲は一番弱くてメゾフォルテ、強いところはフォルテシモに
        アクセンティシモまで両手に付いているんだから、もっとしっかり、
        力のある音で響かせてほしいです
        特に左手の1拍目、三つの音をぴったりそろえて、鍵盤の一番下まで
        同時にしっかり弾いて和音を鳴らすようにしましょう

  バロック…全体的に軽やかに、8分音符はノンレガートで、その代わり4分音符は
       1拍しっかり伸ばすようにしてね でもレガートに弾かないでね
       ソの♯を忘れないように
       強拍と弱拍を意識して両手で合わせて練習しましょう

  メヌエット…今日レッスンでやった43小節目から、16分音符の指使いが重要になってくるので、
        左右それぞれ楽譜通りの指使いを守って弾くように気をつけてね
        くり返しもしっかりつけましょう
        19小節目からの左手、まだちょっとあやしいよ
        音と指使いをよく確かめておいてね







 みかちゃん
  インベンション…2分の2拍子、アウフタクトではないからね
          左手が始まる弱拍にアクセントが付かないように注意しましょう
          3小節目の1拍目、とても大切なのでアクセントをしっかりつけてね
          3,4段目は長調に転調して雰囲気が変わるから、明るく、少し強めに
          弾くようにしましょう

  セレナード…左手が中心にならないようにね
        右手のメロディをよく歌って、フレーズに乗せるように静かに左手の
        アルペジオを添えるように弾きましょう
        2ページ目からは、右手のアルペジオの最後の音と左手の音を合わせるように
        するときれいだよ
        転調部分も両手で練習してみてね