


しおりちゃん
インベンション…この曲は、さいごの音符いがい、ぜんぶ4分音符です

音がつながっているテーマのモチーフなので、レガートにひくように
しましょう

何しゅるいかのおなじモチーフを右手と左手でおいかけっこしながら
えんそうするカノンです

まず、かた手ずつカンペキにひけるようにしてから、両手でゆっくり
れんしゅうしてね

ウィーン…がんばってるね


さいしょに2だん目の1,2小節目をひいて、それとおなじひょうし、
おなじテンポでいちばんさいしょからひくようにしてね

左手の1ぱく目の音をスタッカートにしないで、2はく目へレガートにひくのも
レッスンではできていました

おうちでれんしゅうするときも気をつけてね

3ページ目、1だん目と3だん目の1,3小節目に8分音符が出てくるけど、
8分音符のさいごの音をまちがえないように気をつけてね

ななみちゃん
グローバー…前半は右手も左手もヘ音記号

特に左手の上の音に気をつけてひくようにしてね

後半は1オクターブ上って、まったくおなじことをくりかえすよ

右手より左手の方をしっかりひいて、拍子感を出すようにしましょう

ドナウ…前半はとてもよくなってきたよ

2ページ目の4だん目からよくれんしゅうしてね

ここから、左手の1拍目の音だけをひいて練習するといいよ

右手は高い音いきの音をよくたしかめてね

3ページ目はもう少し片手ずつ練習してから、両手で合わせてみましょう

みかちゃん
インベンション…前半はよくなったよ

3段目から転調してハ長調になるので、もっとフォルテで弾いて
明るい曲調を表現しましょう

もう少しテンポを上げて、舞曲らしい、生き生きとしたテンポで
仕上げにしましょう

セレナード…左手、全体的にもう少し弱めの方がいいな

いつも最初から弾かないで、3段目から始まる二つ目のフレーズや、
3ページ目から練習するようにしてみて

後半は、右手の基本的なメロディは同じだけど、少し装飾が施されて
変化している音が結構出てきます

もう少し片手ずつよくさらってみてね
