
なおこさん
ソナチネ…右手の8分音符のパッセージはだいぶんなめらかになりました

左手がたどりつくのを待ってあげているというシーンが多いので、
左手は休符の間に、次の音を「正しい指使いで」準備するという点を
意識してみて下さい

フレーズの最初の音が正しい指使いに納まれば、続くフレーズの音も
スムーズに取りやすいです

出だしの左手はスタッカートにならないように、1拍のばしましょう

2ページ目の冒頭は、左手は全音符でスラーも付いているので、しっかり
のばしてレガートに弾くようにして下さい

ようこさん
お帰り、大丈夫でしたか


練習曲…次の曲は前の曲と左右逆転で、左手が動きます

右手の全音符が4拍目の最後までしっかり響いて聴こえるように、左手の強さに
充分注意して下さい

前の曲と同じように、左手を付点のリズムでさらいましょう

トンプソン…惜しい


16分音符が出てくるリズムのところですよね

1「と」の時に出なければならないのが、間が空きすぎて「2」で出てしまって
いるので、そこからずれ始めます

もう少しテンポを落として、1かっこの前から練習してみて下さい

最後のフレーズは、右手のスタッカートにも気をつけましょう

たじまさん
グローバー…1拍目の8分音符のリズム以外は、音色も左右のバランスもとてもきれいに
しあがっていました

次は長和音の転回の練習です

出てくる和音は全て長和音で、ドミソ、ファラド、ソシレの3種類です

転回の形によって指使いが2を使う場合と3を使う場合があるので注意して下さい

常に次の和音の準備をしながら弾くようにしましょう

教本…こちらもとてもよく弾けていました

同音を刻む音型の曲は特に拍子感を失わないように、強拍をしっかり目立たせることが大切です

次の曲は右手と左手のリズムが違うので、片手ずつ弾いた時にテンポが変わってしまわないように、
同じテンポで一貫して「1と2と3と4と」と数えながら片手ずつ譜読みしてみて下さい

K子さん
ギロック…とても安定した演奏で、きれいにしあがっていました

次の曲にもまず調号を書き入れて下さい

基本的に左手がメロディで右手が伴奏ですが、3小節目のような音型だけ左右をきれいに
つないでレガートなフレーズを作りましょう

右手の和音を弱く弾くことと、左手のスラーに注意して譜読みしてみて下さい

ソナチネ…2段目の4小節目からの左手は、5小節目で主音に解決しますが、次の段の
1小節目から2小節目は主音ではなく第3音への解決で指使いも変わりますから、
ここが間違えやすいの注意して下さい

1番下の段の2小節目も同様です

少しずつテンポを上げていきましょう

れんくん
ラーニングトゥプレイ…よし、じゃあつぎはこうたいしてみましょう


どちらもヘ音きごうだから、おいすをすこしひくいほうにずらして
れんしゅうするようにしてね

3だん目の3小せつ目から、右手と左手がとてもちかくなるから、音を
まちがえないようにそれぞれよくたしかめてレガートにひくようにしましょう

ギロック…こちらの曲のほうがひきやすいと思うし、きせつに合ってるからね


レッスンでちょこっとひいてみた時、両手でかなりスムーズにひけていたから
びっくりしました

左手の和音をなるべくかるく、弱くひくようにしてね

右手が左手をとびこえてヘ音きごうにかわるところがあるので気をつけてふよみしましょう

ゆいちゃん
バッハ…ブーレはよく弾けているので、11小節目から18小節目をもう一度よくさらって(特に左手)、
軽快な2拍子のテンポで仕上げにしましょう

次の曲はものすごくゆっくりした4分の6拍子なのでちょっと拍子が取りづらいかも
しれません

リズムに注意して、片手ずつ譜読みしてみてね

ワルツ…いいテンポで仕上がったね

この曲は、一生弾き続けられる曲だから、是非時々弾いて忘れないようにキープすることを
おすすめします

次の曲は、三つの部分からできています

左手は他の曲同様、2,3拍目の和音の一番下の音は、なるべく5番指を避けて3か4で
取るように必ず意識して下さい

右手はリズムに気をつけて譜読みしましょう

ゆうとくん
インベンション…あんぷでしあがってよかった

つぎのきょくは3びょうしで8ぶおんぷもでてくるけど、またあんぷでしあげることを
めざしてがんばろうね

左手がひっこしがおおいからきをつけることと、3びょうしらしく、1ぱくめに
アクセントをつけてひくようにしましょう

4ぶおんぷはノンレガートできってひくけど、スタッカートにならないように、
すこしのばすようにきをつけてね

ラーニングトゥプレイ…よくれんしゅうしてふよみもがんばってあるけど、もういちど
がくふをよーーーくみて、ゆびづかいとスラーをみなおしてみて

がくふどおりのゆびづかいでひかないと、このスラーのとおりに
レガートにひくことができないから、もういっかい、かた手ずつ
れんしゅうしてください

ピアノランド…テンポもあがってきて、だいぶんよくなったよ

3だんめの3しょうせつめから、右手のわおんをもうすこしよわくひいて、
左手のメロディがしっかりきこえるようにきをつけてね

2ページ目の1だん目のさいごでクレッシェンドして、2だん目はげんきに
フォルテでひきましょう

さいごのしょうせつのゆびづかいにもきをつけて、バッチリきまるようにがんばって

ゆきくん
ピアノランド…よくれんしゅうしてありました

つぎのきょくは、みぎてのさいしょのおとがどんどんかわって、てをおくばしょも
ひとつずつずれていくからきをつけてね

みっつめのおへやはすこしおゆびをのばして4はくめのおとをひくからね

みぎてがなめらかにひけるようになったら、りょうてでれんしゅうしましょう

グローバー…とてもよくがんばってありました

つぎのきょくにも、「ピアノのわざ」がでてくるからね

みっつめから4つめのおへやにはいるとき、5つめから6つめにはいるとき、わざを
つかってみてね

みぎてはスタッカートのところとスラーがかかってレガートにひくところがあるから、
きをつけてはっきりひくようにしましょう
