小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

11/14(水)のレッスン♪

2018年11月14日 | レッスンブログ





 しおりちゃん
  インベンション…3小節目、左手の3,4拍目は8分音符だから、それまでのテンポをあまり
          速くしないように、この8分音符で「タタタタ」とゆっくりひけるくらいの
          テンポでひきはじめてね
          4小節目の3拍目で左手は同じ音だけど指だけかえて、2だん目のさいしょの
          和音のじゅんびをしましょう
          さいしょの2拍の和音は、1だん目と2だん目はちがうから気をつけて
          後半もゆびづかいに気をつけて、音をよくたしかめながらひきましょう

  トンプソン…メヌエット、とてもよくひけていました
        次の曲は、右手の出だしは半音階、1-2-1-2-1の指使いで上っていくからね
        左手は音がはなれているから、よくたしかめて、シの♭をわすれないようにね
        調号はシの♭だけだけど、りんじきごうがたくさん出てくるから、気をつけて
        ふよみしましょう







 もえちゃん
  バロック…とてもきれいにしあがりました
       次の曲は、トリルが2種類あって紛らわしいけど、軽く素早く入れるようにしてね
       今週は片手だけでいいから、左手の4分音符はノンレガートで、終盤の16分音符の
       パッセージはテンポと、左右のつなぎ方に気をつけて、この部分だけは両手で
       練習しましょう

  ツェルニー…指使いに気をつけて弾けています
        この調子で、指使いを死守したまま、両手で合わせてみてね
        2ページ目の2段目の3小節目、右手の1,2拍目と3,4拍目のリズムの違いに
        注意しましょう
        付点のリズムで合わせてみてね

  ソナタ…7小節目の左手のモチーフはレガートに弾いてね
      このモチーフは何度も出てくるから、その都度気をつけましょう
      全体的にもう少し1拍目にアクセントをはっきりつけた方が、拍子感が出て
      2拍子らしく、リズミカルになるよ
      36小節目から、右手の指使いに気をつけて、ここも付点でさらうと良いです







 みかちゃん
  インベンション…最後はとてもよくまとまって、きれいに弾けました
          次の曲は、完全に二人の人が歌っているように、それぞれの拍子感、フレーズ感を
          持って、どちらかにつられることなく弾けるように、まずは1声ずつを完璧に
          しあげましょう
          この曲は、テーマのフレーズをレガートに弾くようにしてね

  ブルグミュラー…楽譜通り、しっかり弾けているので、強弱をもっとはっきりとつけて表情豊かに
          テンポも上げて仕上げにしましょう
          2,3段目は右手より左手をもっと目立たせて、とくに2小節目のアクセントがついている
          和音はもっとはっきり、よく響かせてね
          中間部の2段目は、クレッシェンドをがんばって2小節目にクライマックスを
          持っていきましょう
          レッスンで最後に弾いた時くらいのテンポで、両手で練習してみてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする