
しおりちゃん
テクニックは、前の曲といっしょになってしまわないように、三つ目の音と、左右それぞれの
指の動きに気をつけて、Aのリズム2しゅるいで練習してみてね

インベンション…1だん目のさいごの音で左手の指をかえて、2だん目のさいしょの和音をとるのは
とてもよくなったよ

3拍目の2分音符の和音はとんでいかないで、一つ上がるだけだからね

次回しあげられるようにがんばってみて

トンプソン… 右手、タタタタ タンタンのリズムに気をつけて、ぜんぶ同じ長さの音符にならないようにね

左手は音がはなれてるからよくたしかめて、1―5―1の指使いをくりかえしましょう

2回ずつ片手で練習してから、両手で合わせてひいてみてね

もえちゃん
ツェルニー…テスト終わったらゆっくり練習しよう😅
左手でもっと拍子感、フレーズ感を出すことを意識して、
スフォルツァンドや小さなスラーも、丁寧に表現するようにしましょう✨
右手は指使いに気をつけて、テンポを上げてよくさらってね✋
バロック…よくまとまってきました👌
テンポやリズムがぶれないように、規則的なアルペジオの変化を心がけてね🎵
16分音符のパッセージは華やかに、強弱をつけて起伏の変化を出して、
充分聴かせるようにしましょう⭐️
ソナタ…もっとテンポを上げて、生き生きと元気に、活発に仕上げていきましょう🎶
右手はフレーズのつながりをもっと滑らかにできるように、同じ指使いでお隣の音を
続けて弾かないようにね⚠️
左のページの一番下の段の指使いをよくさらって、このフレーズが滑らかに弾けると
全体がピシッと締まるよ👍
みかちゃん
インベンション…ゆっくり丁寧に、縦によく見ながら弾くと大丈夫、ちゃんと弾けています

左右共、2,3拍目の休符をしっかりとることと、2段目はフレージングに
気をつけて、右手は3拍目で切って、アウフタクトで次のフレーズに入るようにしましょう

少しずつテンポを上げてみてね

ブルグミュラー…片手ずつの譜読みはしっかりできています

時々ドの♯を忘れちゃうから気をつけてね

右のページの1段目、右手のトリルは2拍目や4拍目より少し早めに入れて、
8分音符の拍がずれないようにしましょう

今日、片手ずつ弾いたくらいのテンポで、両手で合わせて練習してみてね
