小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

11/21(水)のレッスン♪

2018年11月21日 | レッスンブログ





 しおりちゃん
  インベンション…両手での練習、がんばってますか?
          1だん目も2だん目も3拍目は2分音符だからしっかりのばしてね
          2だん目のさいしょの左手の音、1だん目とはちがうからちゅういして、
          3拍目からもとの場所にもどりましょう
          3だん目は指使いさえ気をつければもんだいなし
          4だん目の3小節目はひっこしに気をつけて、両手でしっかり練習しておいてね

  トンプソン…右手の半音階はきれいにひけているから、8分音符は1,2拍目だけ、
        3拍目から4分音符だから、リズムに気をつけてね
        左手はのばしながら、次の音をよくたしかめておくれないでひけるようになってから
        両手で合わせてひいてみてね







 もえちゃん
  ツェルニー…長い曲で、色々な音型のフレーズが集合してるから、それぞれのフレーズに分けて
        よくさらいましょう
        前半、左手は何となく弾かないで、リズム感を意識して、強拍と弱拍の差を出すように
        してね
        左手は和音の指使いにも気をつけて、少しずつテンポを上げていきましょう

  バロック…トリルを入れることでテンポが遅れたり止まったりしないように気をつけてね
       シの♭を忘れないように、終盤の16分音符もそれまでのテンポより遅くなりやすいから、
       軽やかに左右をつないで弾くようによくさらって、43小節目でまた8分音符が
       出てきた時もテンポが変わらないように気をつけましょう

  ソナタ…だいぶんよくなってきたから、テンポを上げていきましょう
      7小節目や25小節目のような、フレーズを表すスラーに注意して、きちんと表現するように
      意識してね
      59小節目も、指使いを守らないとこのスラーは実現できないので、前の小節から
      既に予測して、休符でパッと準備するようにしましょう







 みかちゃん
  インベンション…4分音符と8分音符しか出てこないから、リズムに気をつけてね
          この曲、なかなか名曲です
          フレーズ感を大切にして、特に2段目、右手のフレーズの分かれ方に気をつけましょう
          アウフタクトのテーマなので、左手にテーマが出てくる時にリズムがとりにくいかも
          しれないけど、よく数えて1拍目を意識するようにしてね

  ブルグミュラー…連弾はちょっと不思議な演奏になっちゃったけど、しあがりは
          よかったよ
          次の曲は、小さなフレージングと長いスラーに気をつけて、フレーズを意識しながら
          弾くようにしましょう
          弱拍にアクセントがつかないことと、長いスラーのフレーズは左右共指使いに
          気をつけてレガートに弾くようにしてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする