
ゆめちゃん
ばんそう、ほんばんもじょうずにひけてよかったね

先生もあんしんしました

ルモアーヌ…つぎのきょくは、右手も左手も3拍目の4分音符の和音を弱くひくことと、
8分音符のゆびづかいに気をつけて片手ずつふよみしましょう

インベンション…レッスンでもやってみたとおり、1拍目にもう少しアクセントをつけて、
2拍目と3拍目にならんだおなじ音はかるく、やさしくひくようにしてね

8分音符はたまに2拍目に出てくるのと、ほとんどは4拍目だから
強くならないように気をつけましょう

ブルグミュラー…リズムはよくひけています

2だん目の3小せつ目の1拍目で右手も左手もフレーズが終わってるから、
ここはどちらも切ってね

4だん目の2小せつ目から4小せつ目に出てくる左手の和音についている
スラーのところ、練習してみてね

いちばんさいごのだんは、左手の和音をぴったりそろえて、レガートにひけるように
よくさらいましょう

あゆくん
ピアノランド…かたてずつ、よくひけてるけどちょっとはやすぎるかな

「なんでもーだせーるよー」のところといちばんさいごの「おーまかーせだー」の
ところが、あんまりテンポがはやいとひょうしをかぞえられなくなっちゃうから、
もうすこしゆっくりれんしゅうしてみてね

りょうてでれんしゅうするときも、「そらをとべるよ」のところから、しっかり
かぞえながらよくれんしゅうしましょう

グローバー…みぎてとひだりてでひとつのフレーズをレガートにひくのはとてもきれいに
できています

3しょうせつめから4しょうせつめのひだりてのわおんは、下のおとはタイだからね

上のおとがはんおん上がるだけ、3ばんから2ばんのおゆびでひきましょう

きょうじゃくのきごうにもきをつけてれんしゅうしてみてね

まいちゃん
ピアノランド…かたてずつ、よくひけていました

2しょうせつめのリズム、もういちどよくたしかめて、左手の4はく目から
つぎのしょうせつへレガートにひくようにしてね

4しょうせつめの4はくめもおなじように、みぎてもひだりてもつぎの1ぱく目へ
レガートにはいるようにきをつけましょう

ヘイホーのところは1フレーズずつきってひいてね

りょうてでれんしゅうするときは、かたてのときよりゆっくりと、レッスンで
ひいたときくらいにゆっくりかぞえながらひくようにしましょう

トンプソン…正しいリズムでじょうずにひけていました

つぎのきょくは、右手も左手もおなじおとに手をじゅんびして、ふたつつく♭に
きをつけてね

左手の2はくめと4はくめのおとはぜーんぶおなじ、1ばんゆびでひくファのおとだから、
このおとはそーーーっと、よわくひくようにしましょう

さなちゃん
練習曲…右手と左手のバランスはだいぶんよくなったよ

4小節目の1拍目、左手のアクセントはもっと目立たせよう

3だん目から、右手の和音が三つの音になったところからも、右手より左手の音を
よくひびかせるようにいしきして、クレッシェンドやディミヌエンドもつけてみてね


ペダルもわすれずに

インベンション…かろやかにひくけど、3だん目の3小節目の1拍目から3拍目はレガートに
ひいた方が、ここでフレーズが終わる感じが出せるよ

1拍目のアクセントと、2,3拍目を軽くひくのをわすれないでね

ブルグミュラー…一人でひいた時の方がきれいだったね

でもよいしあがりでした

おまちかねの次の曲、速すぎないように気をつけてね

左手の和音は軽く、弱くひくようにして、和音の指づかいに注意しましょう

りなちゃん
インベンション…1だん目は正しいリズムだったけど、2だん目の2小節目から何だかリズムが
変わっちゃった

1小節目と2だん目の2小節目は、4拍目の音が一つずれているだけでリズムは
まったく同じだからね

1拍目だけが8分音符で2,3,4拍目が4分音符というリズムがたくさん
出てくるから、注意してリズムを直して、あんぷでしあげにしましょう

グローバー…主題、ちょっとテンポが速すぎて3小節目のじゅんびが間に合わないので、もう少し
テンポを落としてゆっくり合わせてみてね

左手は、2小節目の長い休符の間に次の和音をサッとしておきましょう

3拍子の部分は、主題よりもゆっくりしたテンポで、左手をレガートにひいてね

最後のページは、左手がお休みの1拍目と3拍目に右手にアクセントがついているから、
アクセントがぎゃくになって2拍目と4拍目が強くならないように注意しましょう

ペダルもつけてみて

トンプソン…とてもきれいにひけていました

次の曲はゆったりと、町に教会のかねがひびきわたるように鳴るのをそうぞうして
ひいてみてね

和音をそろえて、速くならないようにゆったりひくようにしましょう
