まいちゃん
美女…きょうじゃくもついて、きれいにひけています
メトロノームにあわせて、テンポを上げてれんしゅうしてみてね
2ページ目の1だん目、2しょうせつ目のさいごはAがおわるところだから、
かんぜんにきって手をはなしてからBに入るようにしましょう
さいごのページ、Dの3しょうせつ目から4しょうせつ目に入るところは
右手をきらないように、ここはレガートにひいてください
愛…1ページ目から2ページ目に入るところは、ここでとまってしまうくせがついているので、
あんぷしてページをめくらないでひくれんしゅうをしてみて
せんしゅうもいったけど、2ページ目のいちばん下のだんの2しょうせつ目、右手は
なるべくきらないでひくようにしましょう
Bは左手をもっとしずかにひくことと、Bのさいごの2しょうせつをよくれんしゅうしましょう
しおりちゃん
今月いっぱいくらいは、もっとゆっくり練習した方がいいよ
右手の和音がふえていそがしくなったし、この速いテンポだと、必ず止まってしまうところが
決まってきちゃっているから、もっとゆっくりひいて、最初から最後まで一定のテンポのまま
ひけるように指使いも見直しながら練習してみてね
Cの3,4小節目や、Gの3,4小節目、7,8小節目のように、歌詞の間が空いて
ばんそうだけの部分は、拍子をよく数えて拍が足りなくならないように気をつけましょう
今週はFとGを中心に練習してみてね
ひなっちゃん
Aの6小節目、左手の1拍目は初めて出てくる1拍全部が16分音符のパターンだから、
最初の音を伸ばさないように気をつけてね
Aの2小節目もそうだし、Bの4小節目の4拍目やCの4小節目の4拍目など、フレーズの
最後は静かに終わるように注意しましょう
Dの5小節目から、左手は1拍目のオクターブも2,4拍目の高音も、もっと弱く、
やさしくひくようにしてね
今週はメトロノーム82を目指して、少しテンポを上げて練習してみてね
もえちゃん
シー…この曲は、シンコペーションのリズムが最大のポイントです
とにかくリズムがあいまいにならないようにはっきりと、歯切れよく演奏することを
常に意識しましょう
タイが多いから注意してね そしてタイで結ばれている音符はアクセントをつけて
リズムを強調しましょう
まだそんなにテンポはあげなくていいから、両手でていねいに練習してみてね
左手の1拍目の音、シとレ、ミとドをまちがえやすいから気をつけましょう
パートオブ…とてもきれいに弾けてるけど、響きが最初から最後まで一辺倒にならないように、
強弱をもっとダイナミックにつけたり、踏み替えのポイントをはっきりさせるよう
気をつけてみてね
レッスンの時も言ったけど、Eの2小節目の4拍目のようなパターンでは、右手の
ファのオクターブをもっと伸ばしておかないと、4拍目で踏み替えた時に
メロディが切れてしまうので、ソプラノのメロディをよく聴きながら、
一つ一つのフレーズが歌と同じようにレガートに聴こえるように注意しましょう