

えつこさん
グルリット…アウフタクトの後の2小節は全く同じフレーズです

2段目からはリズムを「ターンタタン」と取ってしまうと倍の速さになってしまうので、
「1と2と3と」と数えましょう

特に3段目は左右とも行き当たりばったりの指使いになりがちで、行き止まりに
陥る傾向にあるので、片手ずつ指使いを確認しながらさらうようにして下さい

マクダウェル…右手はほとんど2声です

1番指で弾く内声は2拍しっかり伸ばしましょう

1小節の短いフレーズが中心ですが、スラーが2小節にわたっている場合は
小節間のレガートを意識して下さい

思い出しました、10年位前にこの曲をやりかけて断念したことがありました

今回は美しく仕上げることを目標に頑張りましょう

さわこさん
最後まで淀みなく暗譜できてました

これからは、暗譜を更に確実にしていく練習をしましょう

レッスンでやったように、他の部分もいつもの倍以上の遅さで弾いて、リズムや和音など完全に
把握しているところとそうでない部分を確かめてみて下さい

33ページの最後の小節から変ホ長調になりますから、次のページの3段目の1,2拍目の主和音は
しっかりと響かせて、特に2拍目の右手の和音が短くならないように、しっかり伸ばしましょう

Gは最後までフォルテを持続させて、Hで落ち着きますが、あまり弱すぎないように気を付けて下さい

りさちゃん
Jazz…リピートして1オクターブ上がるところのつながりはとてもいいです

最後の2小節はペダルを細かく踏み替えてね

All I Care…左手の弱拍の和音の音量が控え目になって、響きのバランスがとてもよくなってきました

出だしから、踏み替えのタイミングに気をつけて、右手が入ってきたところで
踏み替えないように注意しましょう

2ページ目の3段目の2小節目の和音は強くしっかり弾いて、3小節目は1拍目で
切った後、すぐにピアノにして、1拍ずつクレッシェンドしていってね

Razzle…この曲はとてもよく弾けているけど、3段目の2小節目の3拍目の休符がはっきりわかるように、
ペダルの踏み替えに注意してね

Gun…この曲もよく弾けています

4ページ目の2段目の2小節目だけ、よく練習しておいてね

りのちゃん
36小節目、このフレーズのパターンの時、3拍目の付点4分音符が弱く、4拍目の(タイで次の音と
つながった)4分音符が強くなる傾向があるので、ここは次の小節の3拍目までが一フレーズだから、
3,4拍目で極端な強弱の差が出ないように気をつけて、それよりもフレーズの終わりまで
ひといきで弾くことを意識しましょう
38,40,110,114小節目も同様ね


54小節目から55小節目に入るところも、再現部と同じように、突入しないでフレーズを完全に
終えて、新しく55小節目に入るようにしてね

137,141小節目の右手の4拍目、1オクターブ下がったフレーズの最後の音なので、とても
繊細に、丁寧に弾くようにして下さい

257小節目から、左右のバランスに気をつけて、左手が消えないように気をつけてね
