


さわこさん
全体的にはとても良くなってきたと思います

Eからテンポの揺れに注意して、特に4ページ目の1小節目、
右手の連符を頑張りすぎないようにしましょう

Fの5小節目は主和音への解決です

暗譜する際に、イ長調への解決なので左手は主音のラと把握して弾くと忘れません

Gの部分は、少しだけテンポを上げて部分練習をすることと、その際に
左手をフォルテで弾くことを意識してみて下さい

りさちゃん
All I Care…ペダルの踏み替えに気を付けて、基本的に2拍でワンペダルにしましょう

左手の2拍目と4拍目はもっと弱く弾いてね

Razzle…左手はパッチンの準備を早めにね

2ページ目の2段目の3小節目の右手と4ページ目の1小節目を混同しないように、
4拍目は4分音符で弾きましょう

Gun…テンポも全体の雰囲気もいいけど、もっとボリュームを落として軽く弾くように意識してね

右手の内声と左手が強くて、メロディが埋もれちゃってよく聴こえないので、
メロディが一番クリアに聴こえるように、バランスに注意してみてね

3拍子の部分は右手の3拍目を押し付けないで、短く軽く弾くようにして下さい

りのちゃん
13小節目は、4拍目のフォルテの直前までは、消え入るようにリタルダンドしながらごく弱く
弾きましょう

21小節目や23小節目への入り方も、飛びこまないように気をつけてね

34,35小節目、134~148小節目の連打も、均等に、むらなく刻むように充分意識してね

51~65小節目、130~133小節目はリズム練習でよくさらって下さい

157~163小節目はテンポが走りやすいので注意しましょう
