雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

フラットパネル不要の雪国の空で(検証その3)

2014年02月18日 | 画像処理のはなし
これでフラット補正に関する検証記事は3回目。
そろそろ読むほうも集中力が切れて来た頃かと思いますので
連載は今回で一区切りといたします。

前回はフラットファイルのダーク減算も行う事で、ゴミの影や周辺減光は
ほとんど補正できたのですが、わたしにとっての最大の課題であった
カメラ内部のミラーBOXなどによるカゲリがまだ残っていました。
その原因を、
鏡筒の先に付けたフラットパネルで光が散乱し、
カメラ内部の構造によるカゲリが撮影時とは違ってしまうため。
と推測しました。
そこで、フラットパネルを外してフラット画像を取得する事にしました。
どうやって?
冬のあいだ、星どころか満月が出ててもわからない雪国の空で。
昼間でも充分フラットな鉛色の空だったのですが、シャッター速度が高速になる事を嫌って、夜まで待ちました。

夜間にフラットパネル なしで撮影したフラット画像です。
これでは、どう変わったのかわからないので、
昼間フラットパネルを付けて撮影したフラット画像と比べてみました。(RGB別特性)

フラットパネル あり 昼間 1/250sec ISO1600

フラットパネル なし 夜間 8sec ISO1600

見た目はほとんど変わりませんが、フラットパネルが無い方が
画像下端のかげりや周辺減光が、より撮影画像に近いようです。
(当然と言えば、当然。)

フラット補正後撮影画像の光度特性比較(RGB別)です。
フラットパネル あり

フラットパネル なし

フラット処理後の画像だけを見ても、違いがわかりにくいので省略したのですが、
弱くはなっているものの、フラットパネルなしでも下端のかげりは残りました。
がっかりしましたが改善は見られたので、今後フラットパネルなしで行くつもりです。

最後の頼みのつなは、コメントでいただいた
ピントが合っていないのでは? 」 というもの。
2階の窓から見える木の枝を使って、それよりきもち遠めに合わせただけなので・・
どうか、大きくズレていてくれ!
昼間、鏡筒を外して遠くの山で確認したら・・合ってました。(エライ!

ほかに打つ手はあるのでしょうか?
もし、あるとしたら・・
が言っておられた
『 いかに撮影時の状態に近づけるか。 』 なんでしょうね。

それでも、以前に比べれば大幅な改善になっている訳で
今回検証用に撮ったフラットを使って、以前の画像を再処理してみました。

NGC1300銀河(エリダヌス座)
( 左が以前のもの 右が新フラット処理  いずれもトーンカーブ調整まで終わっています。)
今回の検証にも使った画像ですが、以前のものは簡易なフラット処理を行ったうえ、
周辺減光補正までやっても、背景のむらやゴミの影が残っています。
新しいフラット処理をした画像では、周辺減光補正は不要のため省略していますが、
強めの画像処理を行うと、下端のカゲリが見えてきます。

トールのかぶと星雲(おおいぬ座)
( 左が以前のもの 右が新フラット処理  いずれもトーンカーブ調整まで終わっています。)
以前のものは周辺減光補正を行っていますが、新フラット補正の画像では行っていません。
これまでは、残った画像むらはFlatAideなどでこのあと補正していました。

(追加報告)記事はこちら→

==========================================
何回も続いたフラット補正の検証ですが、
元はといえば画像下端のカゲリが気になって、
コマコレクタの減光特性を調べ始めたのがきっかけでした。
思わぬ成果はあったのですが、依然としてカゲリが残っているため
本来の、コマコレクタを純正に戻すべきかの検証もやらねば。

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←ポチッとおねがいします。
にほんブログ村

==========================================
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ