ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
純正コマコレクター3 と バーダーMPCC比較 (at R200SS)
2014年02月27日
|
機材
大きな成果が出た「
新フラット処理
」のきっかけは、
R200SSでの撮影画像の下端に出る”かげり”が、コマコレクターによりどうちがうのか、
フラット画像を撮って比較検証しようとした事からでした。
R200SS購入当初はビクセン純正の
コマコレクター3
を使っていたのですが、
昨年2月にバーダー社の
MPCCMarkⅢ
に変更しました。
( 両コマコレクタについては
を参照願います。)
MPCCMarkⅢ
の方がレンズ径が小さいので、
コマコレクター3
に戻すべきかの
検証だったのですが、いつのまにかフラット補正の探究記事になってしまいました。
おかげさまで、フラット補正の成果も出て一段落しましたので、
R200SSのユーザーにとっては関心のあるコマコレクターの特性について
得られたデータをできるだけ客観的に報告いたします。
■
周辺減光特性
■ (使用ソフトは
ステライメージ7
)
同じ夜に撮影したフラット画像を使用しています。
横
構図
( 鏡筒とカメラが平行 )
*
レベル値のグラフは垂直方向、強調表示なし
( 左が
純正コマコレクタ3
右が
バーダーMPCC
)
R200SSを購入してから一度も光軸調整をしていないため中心が右側にずれています。
下端のかげりも含め、思ったほどの差は無いような・・
縦
構図
( 鏡筒とカメラが直角 )
*
レベル値のグラフは垂直方向、強調表示なし
( 左が
純正コマコレクタ3
右が
バーダーMPCC
)
フラットは撮影の構図に合わせて2種類用意してあるのですが、
カメラが90度回転した事により、光量の中心が下側に変わっています。
周辺減光の比較では、レンズ口径の小さいMPCCの分が悪いのですが、
差は少なく、けっこう健闘しているのでは・・
■
星像による比較
■ (使用ソフトは
ステライメージ7
)
比較に使用した元画像は以下のとおり。
ビクセン
コマコレクタ 3
DATA
:
2014/02/24
20:44~ 5分露光 ISO1600 Cooled60D(気温+0.7℃ 冷却オフ ) 透明度2.5(/5段階評価)
バーダープラネタリウム
MPCC
MarkⅢ
DATA
:
2013/03/05
21:32~ 5分露光 ISO1600 Cooled60D(気温+3.0℃ 冷却オフ ) 透明度3(/5段階評価)
*撮影対象はいずれも「ばら星雲」で横構図だったのですが、
鏡筒に対するカメラの向きが180度ちがっていました。
以下の星像比較では光学系の向きが重要ですので、180度反転したまま比較を行っています。
以下 4隅と中央の等倍画像比較です。
( いずれも 左が
純正コマコレクタ3
右が
バーダーMPCC
です。)
左 上
右 上
中 央
左 下
右 下
購入して未調整の鏡筒ですので4隅の星像で異なっています。
それもあってこの画像からは、なかなか優劣をつけがたいのですが、
これまでの経験から、コンポジットやスターシャープ処理を行えば、
どちらを使っても十分な星像が得られると判断できます。
結局
選ぶのはあなたです
。
==========================================
せっかく比較検証をおこないながら、優劣の判定ができないなんて
申し訳けありません。
ほんとのところ、わたし自身もどちらにしようか迷ってます。
結局は、せっかく買ったのだから・・とか、
コレクタのネジ締め付けがゆるいとか・・
締め付けネジがカメラと干渉するとか・・
で、決まっちゃうのかな?
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←ポチッとおねがいします。
にほんブログ村
==========================================
コメント
ランキング参加してます
にほんブログ村
応援(クリック)してね
天体写真 ブログランキングへ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
新年明けましておめでとうございます
正月は「どこが変わったんでしょうか?」で遊ぼう。(”加算平均”処理で作れます)
やはりこれがラストショット? 先月撮った かに星雲リベンジ撮影
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
アンドロメダ銀河と伴銀河M110 モザイク撮影
11月の3夜目は、C11鏡筒バックフォーカスの検証から
M78 ウルトラの星雲 モザイク撮影
最も見えにくいメシエ天体M74、C11鏡筒でリベンジできたか?
アンドロメダ大銀河 南西部 モザイク撮影
NGC7380 ウィザード(魔法使い)星雲
2週間前は上弦の月からスタート
一夜で6タイトル、ラストは コーン星雲 (C11鏡筒開眼!? その6)
かに星雲 Bestショットは30分前(C11鏡筒開眼 !? その5)
塵に埋もれたIC342銀河(C11鏡筒開眼 ! ? その4)
さんかく座銀河 中心部(C11鏡筒開眼 !? その3)
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
月明りも 雲もない夜に、C11鏡筒ついに開眼 !?
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
>> もっと見る
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(10)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(267)
天体写真(星雲・星団)
(291)
天体写真(月・惑星・彗星)
(154)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(87)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(114)
機材
(148)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(13)
我が家の四季
(97)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,040
PV
訪問者
568
IP
トータル
閲覧
4,006,719
PV
訪問者
1,425,028
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2014年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
さすけ/
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
雲上(くもがみ)/
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
さすけ/
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
雲上(くもがみ)/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
さすけ/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)