![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cf/486dffcf7f662c400868e4ebe2558c72.jpg)
上之橋御門
城内側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/22/e957024066d1a525e42a34d9e0b573a5.jpg)
実際には 門があったから
V ゾーンは 見えないんだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/68/12bd257a2ede8667649363962b616049.jpg)
これが いいのよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/79/1e54c0462b7b182e4fa3a68b2b7f0332.jpg)
こうやって…
楽しんでるわけだけど…
🔻 上に 上がれる所に 上がってみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2c/4e3cdba7730297db748b3b774037b44f.jpg)
石垣の 上から V ゾーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ed/da7306cd5a22bce8c6f01740d23b07b8.jpg)
🔺 🔺
400年もの 補修もの
🔻 🔻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/53/d1fb0d4d67fd1549b3d728b80db481eb.jpg)
なかなか 広い 枡形
戦国以前は もっと 狭い 枡形だが
この頃になると 鉄砲が主
射程と 威力で この広さに なるのかな
藩の石高 財政もあるだろうが
これだけの 門構えを してるのに
天守閣が あったとか なかったとか…
いろいろ 言われてる ってね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3f/7b030559dfa1f02f595e936fc164156d.jpg)
頭の上の 頭上を 飛ぶ 鉄鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/03/588888746cf99c9120f214afd2a57b09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/88/b735cd72efe2845007170d92a442cd92.jpg)
Good Day!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8e/0e080c5a34dcad035a7a37dd95ee33fe.jpg)
関ケ原の時
官兵衛は 九州の関ケ原(うちの近所)で
大友軍と戦っていた
長政は 関ケ原に参戦し 劣勢だったのを
奇襲攻撃で 形勢逆転の 功績
その働きあって 中津から 筑前に 移封
官兵衛は 九州を制覇しようかという進軍も
関ケ原決着後 家康に 止められてしまう
長政と 福岡52万石 に入る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ee/b8ba6d5bd7e73687e5e0a9cccbdc2ccd.jpg)
こういう 石垣に 囲まれるのが たまらないらしい
確かに 異次元空間 に いるような感じ
下りて 門へ 向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/77/b999e7d2e27625dc402beb58306a421b.jpg)
官兵衛は 言わずと知れた 秀吉の軍師
同じ 秀吉の家臣だった 福島正則もまた
関ケ原の功績で
安芸、備後 50万石 広島城に入封
ところが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2d/589185630c0ae24b4ec38e85e55bb735.jpg)
大阪の陣 では
家康は 黒田も 福島も 従軍させなかった
いや~
豊臣の 家臣であったわけですから
いつどこでどうなるかわかりません
💣 💣
官兵衛はすでに没
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/89/ffd0a53fe73f063968621dac5f5dae1e.jpg)
広島城 城郭の 無許可改修で いざこざ
福島正則 は 信濃に 改易
挙句に 領地没収
これを 長政は どう見ていたか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/02/9444f32c7494b45f60c8305f31e81db8.jpg)
一説には 福岡城の天守閣の部材を
幕府の顔色を窺って 建てなかった とか
大阪城再建に献上したとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c4/90b93ff0ebeb7df217263800bfa5cf76.jpg)
何はともあれ
黒田家 は 続いた
現 上之橋 から 中堀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/12/1790b9084df38db4db6a4c11ad6abe88.jpg)
🔺 膨らんでいるのが 埋め立てた部分だろう
それでも パッと見 わからない 石垣…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d2/da4dbc5455848f80dd5172a445312f7a.jpg)
振り返って 上之橋御門 ラストショット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8b/34c1f79f01340d27d90b03b3916c0026.jpg)
最後に 立派な 桝形虎口 堪能す
🔻 元々の 石垣が 見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6c/8e854e64ab664b517387ef3571219f73.jpg)
今春 3月19日
行先変更で 急遽来てみた 福岡城
天守台に イルミネーション設置工事で
天守台に 上がれなかった
うっかり 表御門 通らなかった
と 納得できなかったこともあるが
今回の 福岡城攻めは これにて 完結
宿題が 残ったので また行こうと思います
遅くまで 特急が運行してるので
ライトアップ でも 見てこようかな…
しかし 広かったわ~