坂の城下町・杵築 🏯付だ!

2024-02-12 13:14:15 | 杵築城




豊後國 杵築城





こちらが 海側 正面





1394  木付城 築城
1591  木付城 天守


全然知らなかったので 調べてみました
築城は 鎌倉幕府 南北朝時代 室町幕府
武士の戦が激しくなって来た頃

   1336 ~ 1568 室町時代      
1397    金閣寺 

「義光」でしたね

これ以降 各地で一揆が起こるようになったのでしたね


1586  島津軍に囲まれるも落城せず

島津軍は 府内城を落として 臼杵城も囲んでいた
大友軍が 連敗してた頃ですね
秀吉軍が来るというので島津軍が撤退した
  1587 岡城も囲まれたが撃退したのは有名

1600  大友軍に囲まれるも落城せず

中津の 黒田官兵衛の軍に助けられた
「九州の関ケ原」石垣原の戦いに突入
関ケ原では東につき 細川の所領に

天守の方は

1596  大地震で震災
1597  暴風雨で損壊
1608  落雷天守焼失
再建
  1615  一国一条令 破却



     1712  杵築城 御朱印状誤記 

幕府の誤記のようになってますが
木付氏は滅亡してるわけですから
幕府の意向でしょう




感じ 丸亀城っぽいです
ちょっと 大きいかも
でも 宇和島城 ほどではない?

見た目です 数字的にはわかりません

でも 丸亀 宇和島 現存天守に比べたら
一層が大きいと感じます



天守前から 海が見えます





木が覆い茂ってますが 断崖なので切るのも大変そうです


うっすら 見えるのは 島ではなくて
四国最西端 佐田の岬半島




海岸の干潟は 塩田 でしょうか…


ここの干潟には カブトガニ が生息しています
天然記念物 









城山 西側を流れる 八坂川

南台 武家屋敷の崖がすごすぎる



船溜まり あったようです
この地区は 魚町



城山の海側 城下

下から見ると こんな感じ
かっこいいです





小高い山の上にある天守

よく見かける 景色ですね





周囲の木で 一層が隠れてるからでしょうか

バランスよく見えます






城は 下から 見上げるの いいですね







最新の画像もっと見る

コメントを投稿