![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7d/32ad3a1e81726afda71c623a7791862d.jpg)
天守望楼
廻縁高欄
追手門が右に見えてますから
西側ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c1/76bd13c9ede06739c8f791fcf3e6656c.jpg)
手摺が結構高いので 怖さはありません
が
擬宝珠付きの 元の手摺は
腰より下で かなり 低いです
ぜったい へっぴり腰ですね
右側に ロープが張られてますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5f/625d07c04030f66afd6a1eaee477cf0c.jpg)
ちょうど 階段があります
西側 一か所 危険です
北側に 行きますと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/06/548777f6e40f3a49f330fb366b95233c.jpg)
詰門前 二の丸石段上り口
追手門で一緒になった 子供たち
ワイワイ やってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8a/1e82e8e59f8d021334dd20dbb4c61d18.jpg)
誰かが 天守閣に 目立つ赤い服着た人に 気づき
大きな声で こんにちは~♪
手を振ると
こんにちは~ こんにちは~ こんにちは~
すると それに気が付いた 天守閣に居た 観光客
廻縁に出てきて 手を振る
こんにちは~こんにちは こんにちは~こんにちは こんにちは~
大騒ぎになりました
みなさん 幸せな雰囲気に なってました
私も 両手で 手を振ってたので
子供たちの手を振るショット あえてなしです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/dc/aae6af1b7807e6b781cf3b89955ef815.jpg)
手摺 消してみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/24/3fdff87c08b6c425bc0dc3296107b0b3.jpg)
いやいやいやいや
押すなよ 絶対押すなよ
って 後ろ確認しますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6d/58afee40f034813011cf37d6315b613d.jpg)
ペンキがありませんでしたからね~
お遍路さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d7/b1381c0a61edd384eda1c199a71b3fb4.jpg)
お接待文化
お参り行きたいけど行けないから
お遍路さんに 何かを差し上げることで
自分も 連れて行ってもらおう
という 気持ちから
四国の人は いつかしら そういう気持ちで育つ…
四国では 八十八か所参りを
お四国
と言います
歩き遍路 一周はムリですが
室戸の 御厨人窟 から
一つだけでも歩こうかと
今でも 思ってはいるのですが…
気持ちいい風で お昼寝したいですが
下りようかと 思います
⇦ 廻縁 すぐ脇から 一気に 下ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9c/c408c479bca234d21a2a4a10cc8b7b0a.jpg)
5階 小さい 踊り場 直角折れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/13/ad588a909f7f621acc18a55cabe4629d.jpg)
5階…中5階みたいな…天井裏みたいな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/59/ef73274128f41b491ac55294bb03dd12.jpg)
振り返って 6階への階段を もう一度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e3/7ea817ed2c434fc3ab0ebbd9c0405c7e.jpg)
5階 踊り場は 狭い造り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c7/47823f24b8efadc41943f66774496d71.jpg)
4階へ 下ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e7/bc7148d14827a1694cfd9f0c6879f0d6.jpg)
伊達殿 気をつけるが よろしい
かたじけない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/18/f91a8de002a52b1f0aa6e7e11ecdd805.jpg)
3階へ下ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/de/ce9e3ad1d76c79a18c522026947dc319.jpg)
長政殿 気を付けなされ
御忠告 感謝いたしまする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/19/eab51b4a1f594f6bcec43530686e5c54.jpg)
2階へ
バケツリレー! バケツリレー! 水よこせー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ca/3916857c02725a9e504502d814c3bdd3.jpg)
いろんなこと 想い出すが いずれも わからないだろうな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c7/f0123f8675343d6b182332d132468392.jpg)
兜 脱ぎませんか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/69/5aadd2ba71a1fb2923bb31a2e105ff68.jpg)
何を申す!
それはできぬ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/02/3603f6e0b72e9ae40f623628030295dc.jpg)
そっちじゃないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5d/e5011c852b994960e688c4e9e273f0cb.jpg)
ここは 上ったり 登ったり です
下ったり 降りたり は
こっちです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c9/8f181fefaac85730ae2b14a6817fba07.jpg)
1階と2階 だけ 階段2か所です
2階展示パネル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9d/3c41dbbd7991dec6bb3c0894c87af06b.jpg)
御殿入り口から入り
納戸蔵廻り
上段ノ間から
天守上がり
下りてきました
どこも かしこも
300年でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d0/3ed5a905e4d786adc2f8362793317bef.jpg)
最後の 階段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3b/3c98feb81b9ff47c6eb016946524b1da.jpg)
赤いマークが 下り専用 ってこと❓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8d/7ea62db80edd5ce633f575a72976d276.jpg)
無事に 下りてきました
大事なことです
上りより 危険です
現存天守閣
廻縁
よかった
次は 犬山 だなー
和めます。
栗八さんも文章に楽しさ爆発しております。
爺ちゃん気分味わいました。
みんな、ちゃんと座って飲んでるんですよね~!
褒めてあげたくなります。