北惣門橋をくぐると 内堀側の北の角
初期の 石積みでしょうね
自然石の 野面積み
これは 登れるぞ!
粗い 算木積み
この角で 北田川に 出て 左折
三の丸北側石垣 は ここまで
これから先は 藩の財政事情で
土塁
濠からは 見えません
城内側から 見れるものの
現状は 変わっているらしい
と 船頭さん
紅葉は これから…
濠の 外側は
犬走り とは言えない カモ な
補修の後が
崩れそうな 石垣を 積み直すのは 大事ですからね
武家屋敷
小泉八雲 旧居 が あった辺り
像がある
通り過ぎると 左にカーブ
右舷 一番前なので 振り返って 武家屋敷
ゆる~く 航跡が
静かな 船外機
たぶん HONDA 4ストローク
奉行が住んでいた 塩見縄手 辺り
前方は 稲荷橋
左手にある 城山稲荷神社への橋
なんですが
すごい 👇 植木屋さん魅せますね
右の 新橋へ 曲がります
ここも 屋根は 下げずに 余裕で通過
橋をくぐると
ふれあい広場 乗船場
城山西🅿 からは ここで乗船可能
こっちの 駐車場の方が 混まないのでお勧めと
案内ページにはあった
地ビール館もある
案内ページにはあった
地ビール館もある
ここで Uターン
方向転換すると 右手に
四十間掘り
?
四十間 ?
80m ?
と 思ったところで 今は無い と 船頭さんの説明
濠の埋めたては 時代の移り変わりで しょうがない
堀川はどこぞから 宍道湖に つながっているらしい
ここだったかもしれない
Uターン すると 先ほどの 稲荷橋 くぐります
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます