法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

伊東四朗さんのボケ防止

2007年08月16日 09時55分11秒 | 日乗

テレビで拾った、伊東四朗さんのボケ防止。

①好奇心をもち続ける。

 

②活字に親しむ。
 
ある漢字の読みがわかっても書けないときは、空に書く。 
 理解出来ないページのある時は、先に進まないで調べる。

 

③「スケベ心」をなくさない。
 
必ず、惚れる相手や惚れるものをもつ。

 

 

8月も残り半分になりました。
年長者方には、伊東さんのボケ防止法はお役に立ちそうですね。

で、お若い方ですが、「年齢は若くても、気持ちが呆けていませんか?」
もし、気になるようでした、伊東さんの提案を実行にうつしましょう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする