元同僚と一杯やって帰宅した。
私以外は、皆現職である。
教育のこと、子ども達とのこと、最近の先生方のことetcおしゃべりをして盛り上がった。
衆議院議員選挙が盛り上がっているが、バラまき競争のようなマニフェストには皆反対であった。
生活保護・準要保護の現実を見るにつけ、「もらい得」の雰囲気がずいぶん広がっているそうだ。
ニュースでも、暴力団の人が生活保護を受けたり、所得があるのにごまかして生活保護を受けたりの不正受給が随分多そうである。
政府のバラまき施策で、依存型の国民が多くなったらどうするのであろうか?
最近は、外国の方もずいぶん増えている。
日本の良き家の伝統・コミュニティーが崩壊してしまい、これを建って直すのは容易なことではない。
一人一人の国民・家族が、安心して責任をもって子育てができる環境、自立型の国民の生活が実現できるような施策をしてもらいといった意見を聞かせてもらった。
また、今日集まったメンバーは、全員が小学校での英語の授業には反対の人たちであった。
私も、英語は、以前のように中学校からが良いと思う。
小学校段階の英語の授業を実際に見ての感想です。
ブログランキングに参加してます。応援(クリック)お願いします。