ワークショップの目玉は、築百年余の生家と稲取最後の温泉銭湯寿湯です。生家は古い割にはしっかりした建築ですが残念ながら冷房施設がありません。寿湯ですが、昔は町内に7、8軒の銭湯があったのですが最後一軒になってしまいました。今回参加のご婦人方にはあまり評判がよろしくありませんでした。稲取最後の銭湯で、いつ閉店になるかもしれません。カメラを持参して入浴してきました。
カウンセリング研究会(くりのみ)主催伊豆稲取ワークショップは、無事終了しました。アタチ稔さんによるお笑いマジック。翁家小三馬さんの落語(子わかれ)、石川さんの(正信偈)のお勤め&法話、川崎さんによるナフキン折りの指導、アタチさんによる手品入門&種明かし、そして今回のメインの伊澤シェフによるフランス料理。密度の濃い二泊三日でした。写真は、今回のスケジュール。今日は片付けをして、明日東京に戻ります。