毎田周一師のことば
海雲洞の研究会の特徴は、
長い間沈黙が続いても座の白けぬところにある。
こゝまでもってくるのに一苦労も二苦労もあった。
ボクは、
カウンセリング研究会【くりのみ】を主宰しています。
二つ学習会があります。
*道元とカウンセリングコース
*親鸞とカウンセリングコース
です。
同人として参加している学習会は、
*歎異抄うたと語り合い
*願海庵やさしい仏教塾
どちらの会も、楽談(井戸端)を大事にしています。
一般に、「沈黙」は気まずいイメージで理解されるでしょう。
ボクは、カウンセリングの学びの中で、「沈黙」を楽しめるようになってきました。
主宰の【くりのみ会】で、同人で参加している学習会で、
「沈黙」を大事にしていきます。
昨晩、TVのニュース速報で、
元プロ野球選手でタレントの清原和博容疑者の
覚醒剤取締法違反(所持)容疑での逮捕を知りました。
マア、数年前から週刊誌等で薬物疑惑の記事がありましたし、
逮捕Xデーのことも話題になっていましたので、
それ程、驚くことではありませんでした。
ただ、プロ野球選手として、歴史に残る記録をうち立ててきた選手だったので、
本当に残念な出来事です。
しっかりと罪の責任をとって、
その後、二人の息子のためにも立ち直ってもらいたいと思います。
今朝のTVは、このニュースで一色でした。
どうして、逮捕Xデーが今日なのでしょうか?
これから記すことは、ボクの推測です。
裏付けのないことですが…
甘利前大臣の辞任。
ようやく、昨日から国会が動き出しました。
今日は、衆院予算委員会もありました。
どうも、清原逮捕は、国民の目先を変えようとしている勢力がありそうですね。
夜6時、7時、9時のNHKニュースを見ましたが、
国会関係・政治のニュースは、本当に軽い扱いでした。
清原問題。北朝鮮のミサイル。上野のパンダ。浦安の液状化対策…をご丁寧に扱っていますが、甘利前大臣関連はスルーの感じです。
最近、
NHK 民放 新聞の、政権寄りの報道が指摘がされているところです。
「国民の知る権利」「表現の自由」も、制限されそうな雰囲気です。
日本が、危ない時代に誘導されている感じがします。
今日の東京新聞。
元・寺脇研さんの「国民の権利が侵される」。
ボクは、寺脇さんが現職の文部官僚のときすすめた「ゆとり教育」には反対でしたが、本日の記事は、支持します。(笑)