先程、毎週火曜日夜に開催の、
『歎異抄』うたと語り合いから帰宅しました。
今晩の参加者は、5名(男性)でした。
今晩の学習内容は、
*『正信偈』読誦
*『歎異抄・11章』原文&現代語訳の音読
*語り合い
皆さん、聞法熱心なお方なので、
語り合いの内容・話題も活発でした。
年も変わりますので、
気分も一新。
『大無量寿経』の読誦に取り組むことになりました。
『教行信証』の教巻には、
「それ真実の教を顕さば、即ち『大無量壽経』是なり」とあります。
先ずは、『大無量寿経』の読誦は、外せないでしょう。
関東では、僧侶の方も『阿弥陀経』は読むが、『大無量壽経』は読まないと聞きます。
これは、イケませんよね。(笑)
カウンセリング研究会【くりのみ】学習会のご案内です。
来年、1月~5月迄の学習会の予定が決まりました。
併せて、同人として参加している、
*『歎異抄』うたと語り合い
*《願海庵》やさしい仏教塾
のご案内を、【くりのみ会】ホームページに更新しました。
どなたも、いつからでも参加出来る楽しいサンガです。
ぜひ、お出かけください。
学習会のご案内は、コチラからどうぞ!
↓
http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~kurinomi/calendar/calendar.htm