法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

6月の【カウンセリング研究会・くりのみ】のご案内

2017年05月31日 19時28分01秒 | カウンセリング研究会【くりのみ】



カウンセリング研究会【くりのみ】は、発足25年目を迎える小さな学習会です。
テーマは、人間学(自分学)・人間道(自分道)です。
学習会の内容は、
親鸞さんの『顕浄土真実教行証文類』と
道元さんの『正法眼蔵』
の音読と語りあい(エンカウンター)が特徴です。

娑婆世界(笑)、いろいろな学習会&聞法会etcは多くありますが、
愚直に、親鸞さん・道元さんの主著の音読に取り組んでいる処は少ないと思います。
学者・専門家のお話を聞きたい方には不向きな学習会ですが、
一途に親鸞さん、道元さんに出会いたい方にお勧め学習会が【くりのみ会】です。

大事なことは、「~道(ドウ)」です。

6月の学習会のご案内です。

◇カウンセリングと道元コース
*日 時:6月30日(金) 午後6時30分~8時30分
*会 場:タワーホール船堀(都営新宿線・船堀駅前)
*内 容:『現成公案』音読/坐禅/『坐禅箴』音読&語り合い
*会 費:1000円
☆坐禅がありますので、楽な服装でお出かけください。

◇カウンセリングと親鸞コース
*日 時:6月24日(土) 午前10時~12時
*会 場:タワーホール船堀(都営新宿線・船堀駅前)
*内 容:『教行信証・総序』音読/『嘆仏偈』読誦
     /『正信偈』草四句目下げ/『教行信証・ご自釈』音読&語り合い
*会 費:500円 


同人として参加している学習会は、以下の通り。

◆《願海庵》やさしい仏教塾
*日 時:6月2日(金) 午後5時30分~7時30分
*会 場:願海庵 文京区本郷3-30ー9
*内 容:やさしい「親鸞和讃」入門&語り合い
*会 費:0円


◆『歎異抄』うたと語り合い
*日 時:6月13日 20日 27日  ◆毎週火曜日 午後7時~9時
*会 場:南小岩コミュニティ会館 (JR小岩駅南口から徒歩5分)
*内 容:『歎異抄』音読 語りあい 『高僧和讃』六首をうたう
*会 費:300円

■各会場、どなたにも開かれています。
 老若男女の集う楽しい「オアシス」です。
■くりのみは、声明歴10年です。
 宗派・僧侶の皆さまの、専門的な声明ではなく、
 
だれもがご一緒にうたえる声明(親鸞和讃)をお伝えしています。
 発声は、身体に効きます。音声のひびき・言葉のひびきを楽しみましょう。
■くりのみは、カウンセリング歴50年です。
 皆さんのお話を、じっくり傾聴させていただきます。
 人生相談・教育相談・仏事相談…、ご連絡ください。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『教行信証』音読&語りあい(楽談タイム)

2017年05月31日 18時40分41秒 | 日乗



24日(土)の【カウンセリング研究会・くりのみ】が開催されました。
ご参加は、七名(女性四名・男性三名)でした。
五名の方から、ご都合でお休みの連絡をいただきました。

学習会は、下記の通りの進行でした。
①『教行信証・総序』の音読
②『嘆仏偈』読誦
③『正信偈』草四句目下げ 読誦
④ 語りあい
⑤『教行信証・化身土』ご自釈の箇所を音読
⑥お仲間の音◇さんが、『嘆仏偈』のカラー資料(↑写真)を用意して下さり、
 解説をしてくれました。
 今回は、お休みの方が多かったので、6月の定例会でもお話ししてもらいます。
 
◆『ご聖教』は、繰り返し読むこと・聞くこと・書くことが大事です。
 また、先師・五十嵐正美先生から、
 「素直に自己を語り、素直に他己を聞く」ことを教えていただきています。
 学習会の場での実感・経験が交流されることを大事にしていきたいと考えています。

◆葛西から高田馬場に転居された藤◇さん。
 高田馬場から、2年ぶりのご参加してくれました。
 フェース・ブックで、感想を更新してくださっています。

2年ぶりの『くりのみ会』。
久しぶりに参加できて、嬉しかった。
発声は読めない、口が回らない、意味が分からない。
この『ないない』尽くしの時間が新鮮で楽しく心地よい。
出来ない自分を責めず、ジャッジせず、
『ないない』をもっとホールド出来ますように

「縁起が熟さないと見えない、受け止められない」
「縁起が熟す」という言葉が心に残った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする