今晩は、いつもお世話になっている「願海庵」のやさしい仏教塾でした。
「願海庵」では、今年で三回目になる報恩講を11月18日(土)に挙行します。
ボクが、「願海庵」をお借りして勉強会を始めるようになり、
庵主の佐◇さんが報恩講を挙行してくれるようになりました。
有り難いことです。
願海庵は、本郷三丁目にある小さな庵ですが、
皆さんに開かれた「念仏道場」を展開しているところです。
また、庵主の佐◇さんは、だれもが集える「井戸端」としての活用も考えておられます。
今晩は、お集まりの六名(男性5名 女性1名)の皆さんで、
報恩講の習礼を行いました。
先師・中山静麿先生の工夫による節符のテキスト(↑写真)を使って、
ボクがうたい方を指導させてもらいました。
18日の報恩講は、
「願海庵」が一杯になる20人近い方々が参加してくれる予定です。
プロフィール
カレンダー
最新記事
最新コメント
- 真聴(鈴木)新太郎/「親鸞和讃」学習会
- yo-サン/「親鸞和讃」学習会
- 真聴/行為的直観
- marco8080/行為的直観
- 真聴/シュトウットガルトからのお客さま
- oli/シュトウットガルトからのお客さま
- yo-サン/「南無阿弥陀仏」と「帰命無量寿覚」
- yo-サン/【落穂拾い】No461 462を更新
- baba/Zoomで「安穏なる時空」の実現!
- 真聴/「念ずれば花ひらく」
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo