東京都知事選。
20時には、「当選確実」の報道がされた由。
(スミマセン。TVを見ていませんでした)
今朝のTVでは、その時にはまだ投票所で投票をしていた人がいたとか。
TVの選挙報道には、いつも違和感を覚えます。
コロナ禍を上手に使いTVに連日の顔出しの小池都知事。
TVは、討論番組もなし。
野党の統一候補の調整の失敗。
等々
マア、開票結果は小池都知事圧勝で予想通りでした。
ただ、これからの都政は本当に難題山積ですよね。
一都民として心配になります。
*オリンピック・パラリンピックに前のめりでコロナ対策が
遅れたと指摘されています。
いまだに、「簡素化」「無観客」とかと言っていますが、
大丈夫なのでしょうか?
日本・東京はそれでも無理押しで国内を黙らせても、諸外国
の理解・協力が得られるのか?
*1兆円あった財政調整基金。
コロナ第一波でほほ使い果たしたそうです。
経済の立て直しは数年、いやもっとかかるでしょう。
税収の落ち込みは必至。
それにしても、安倍政権も小池都政もメディア操作に長けて、
国民・都民を政治から遠のけている感がします。
独り独りが、政治に関心を持つ。
政治家も、国民・都民(市民)も、メディアも、真摯で建設的なな「議論」が弱体化しているのかもしれませんね。