毎週、月曜日・火曜日・木曜日・金曜日の「zoom法音道場」。
前半の15分は、親鸞さまの『三帖和讃』。
後半の15分は、井戸端(楽談タイム)です。
ご参加の皆さん、話題も豊富です。
音楽から、文学、時事、家庭・子育て、教育etc。
楽しい確かな意見交換ができています。
本日は、時事問題。
『憲法改正』についての話題でした。
日本維新の会と国民民主党の幹事長が会談。
一部の政策で連携していくとか???
両党共に「憲法改正」の議論に前向きなので、
今後の国会での展開が心配になります。
ボクは、今、「憲法改正」を急ぐ必要はないと思います。
一番の理由は、政治環境(国会)が劣化しているからです。
現在の国会は、建設的な十分慎重のな議論ができそうにありませんよね。
マア、自民、維新、国民は、憲法96条をいじってくるのでしょう。
国会議員の3分の2以上の賛成による国会発議と国民投票を過半数に緩和する。
絶対反対ですね。
憲法でも一番大事なところですから、ハードルを下げてはいけません。
また、「憲法改正」推進者は、中国・北朝鮮の軍事力の横暴を心配します。
確かに、両国の動向はやっかいです。
だからといって、自衛隊の「戦力」を向上させても、中国と戦争して勝てるとは思いません。
言うまでもないことですが、戦争はどこの国でも、市民は地獄です。
zoomのお仲間は、「平和憲法」を大事にする方々。
戦争に繋がる「憲法改正」は絶対反対でありました。
『仏説無量寿経』には、次の言葉があります。
「仏の遊履したまうところの国邑丘聚、化を蒙らざるはなし。
天下和順し日月清明にして、風雨時をもってし災厲起こらず。
国豊かに民安し。兵戈用いることなし。
徳を崇め仁を興し、務礼譲を修す。
「兵戈用いることなし」が大事です。